先週の金曜日は全国的に寒い朝を迎えたと思います。長野の自宅も3~4度と言ったところでした。群馬に入った頃は20度を超えておりました。




まず高崎の観音山へ向かいました。
以前お正月に来たときは渋滞で断念し来れなかったのですが、連休後の平日と言うこともあり非常に空いておりました。





観音様の胎内巡り、観音様の肩の高さまで上ることができます。所々にある窓から景色を見渡します。
これは赤城山。



お土産屋さんの看板ふくろう。
度々、旅番組で紹介されているようです。そうそうお土産屋さんで売っているペットボトルは100円なんですよ。自販機よりお得ですよ。



観音山の散策する方は、買っておいた方が良いですね。


吊り橋。



観音様から1km程歩くと洞窟観音の案内板。




洞窟の中には 



観音様がたくさん。





その後前橋に向かい、 
ジョイフル本多系のジョイホンパーク吉岡へ。
こちらのホームセンターには無い豊富な品揃え。特にガーデニング用品が素晴らしいです。母の日の花を購入し実家へ。



その後久しぶりの「カーティスクリーク」さんへ。ネットでチェックしていたファッツオーを購入しました。
話し混むとエンドレスになるので早々に切り上げたつもりではありますが、、。時の経つのは早いですね。



群馬に来た最大の目的が、前橋敷島公園バラ園です。6000株のバラが咲き誇っておりました。土曜日からバラ祭りが開催されるので込み合う前に行けて良かったです。









前橋駅前に宿を取りました。
部屋からの眺めです。
中央の背の高い建物が群馬県庁、その奥の山が榛名山です。



翌日のランチは、私が子供の頃には既にあった人気店のホワイト餃子へ。皮の主張が強い餃子です。
チェーン店ですが県内ではここだけです。焼きまんじゅうのような風貌。
焼き餃子1人前8個で480円とリーズナブル。





行きも帰りも全て下道でしたので、
峠の釜めし、おぎのやさんの看板と
ハチロク、シルエイティの3ショット。






ダラダラとた文章にお付き合いただ来ましてありがとうございます。


黄色いお店には寄れませんでしたが、
ポチポチ勝負があるので我慢な旅でした。😅