なんて豊かな妊娠期間なんだろう…。


沢山の方から気遣っていただき、
家族からの愛情をひしひしと再認識し、
日に日に育つベイビーに癒され…。


仕事もお休みいただいて、
溢れるほどのゆったりした時間を
過ごさせてもらってる。


はじめこそ
「なにかしなきゃ」
「意義のある産休にしなきゃ」
なんてこれまでの癖で
つねに追われてる気がしていたけど。

友達との遊びや
自分がやりたい運動を、と
予定をつめつめにした結果

安静を言われて
予定キャンセルを友達に謝ったときに。

「産休はあんたのための
休みちゃうんやで!
赤ちゃんが育つための期間やで!」

と、友達が言ってくれた
愛情たっぷりの言葉。

わかっていたつもりだったけど
自分本位すぎたな…と反省。


それからというもの、
なんだかゆったり過ごすことに
心も体も慣れてきたように
ストレスフリーに。

流れに逆らわず、
身をゆだねているような感覚。

これは本当に楽で、心地いい。

ずーっと続けばいいのにと
思ってしまうほど。笑
(とは言ってもベイビーちゃん、
いつでてきてもいいんだよ。笑)



最近、1ヶ月後には
この手にベイビーを抱いているのかも?と
思うと実感が湧いてきて。

先日 夫と母とベビーカーや
足りていない物を買いにいくと
店員さんが私でなく夫や母に一生懸命に
説明するほど(笑)
熱心に検討してくれていた2人。

どうしても身体に宿している自分が
1番大変だ、なんて思ってしまいがちだけど
絶対そうじゃない。

夫は、身体や仕事に直接影響出ない中で
きちんと変化を受け入れようとして。
それこそ大変で、主体性がないと
できないことだよね。

もっともっと、今わたしから
見えていること。
伝えられる情報。
その時その時の状況。

たっぷりと、シェアしていかなくちゃ。



彼にはわからない、なんて
さみしいことをこの先も思わないように。