2年ぶりの新作となる「パワプロ2018」去年の「パワフルサクセス」はチョロっと触っただけで終わっていたので、感覚的にとても久し振りな感じ。

  元々、サクセスモードが大好きで、ほぼサクセスメインでプレイしていたが、寄る年波で、根気が無くなり、ここ数年は、サクサクセスとか、栄冠ナインばかりプレイしていた。

  今年はサクセスをメインにと、奮起してプレイしてみてビックリ!

  まず、キャラが増えていて1ビックリ。元々量産する為にストーリー部分は、ボタン連打の早送り。スキップ出来ればスキップと、登場キャラのバックボーンなんて、オカモトの最新技術ぐらい、うすうすなのに、数年スルーしている上に、アプリ版からのキャラなども登場と、軽い浦島太郎状態。

  さらに、これまでの蓄積の元に構成された、自分なりのセオリーが通じない事に2ビックリ。甲子園で準優勝したのに、ドラフトに指名されずゲームオーバーでガックリ。

  さらに、投打のせめぎ合いが、よりリアルになっていて3ビックリ。特に、スプリット、チェンジアップ の手元で落ちる感や、プレイキング感が、本当にリアルで、投打の駆け引きの緊張感が増していて、思わず体が動いてしまう。

  結果、パワプロに関して相当鈍っている事が判明。ひとまず、絶好調、パワフル、ランダム球種で、打撃練習から始める事に。

  今のところ、ジャーマネと付き合いつつ、犬とカラスから、アイテムor特能本を狙う説を提唱している。

  特に、すけすけゴーグルと魔物ちゃん人形はぜひ物。

  久し振りにパワプロ熱が上がってきた。