{464D64C1-6614-4C9D-84B1-4D18B56651D0}

  新しいドラクエ発売の中継ぎゲームとして「ファイナルファンタジーⅫ ザ・ゾディアックエイジ」をプレイ。

  調べて見ると、PS2で、2006.3.16発売された作品で、「沈黙の味方に、やまびこ草」と、あらかじめ行動を、指示をしておく事で、キャラクターが動いてくれる、ガンビットと言う、システムが斬新だった。

  お気に入りは、パーティー全員に、ヘイストをかけて、全員盗むで、アイテムを盗んだところで、袋叩きにする、ノックアウト強盗プレイ。王女アーシェが、ターゲットの背後に忍び寄り、盗みに気づいたモンスターに、刀で袈裟斬りする姿は、王族の品位などかけらも感じさせない蛮行に、自分の性格の歪みを感じた事を思い出す。

  また当時、ストーリーのCGムービーをあえて、飛ばして、勝手に物語を保管する、スキッププレイが流行っていた。

  ヴァンが、宮殿に忍び込んで、魔石を盗んで、スキップすると、空賊と名乗る二人組がパーティーにいて、ガンビットのやり方をレクチャーしてくれるが、経緯が解らないので、コブラに憧れた、世話好きの貴族とメイド。と、勝手にキャラ設定して遊んでいた。

  そんなこんなで、ムービー込みでプレイして、あらためてムービーを観なくても、物語を保管できていた事を再確認。

  概ね楽しくプレイしているが、悩みが1つ。各キャラクターのジョブだ。

  選ぶ時に「やり直しはできないので、充分考えてね」的な文言に、手が止まる。

  キャラの成長特性や、相性のいいジョブがあるし、キャラに合わない、ミスマッチな選択で世界観を壊したくないなど、自分の人生でも、そんなに悩んだ事ないのに、棋士の堀口七段ばりの、長考になりそうだったので、テーマを「ミスマッチ」にしてジョブ選び。

  パンネロにはショットガン、バッシュには杖など、やってみたが、2つまでジョブを持てるので、それなりの収まりになる為、中途半端な感じに、俺の人生も、まさに中途半端な感じだなと、自分自身が色濃く反映する結果にションボリ。

  ガンビットがうまく組めて、サクサク進めるのは相変わらずで、さらに4倍速でチュンチュンするのが快感。

  気づけば、ノックアウト強盗プレイを4倍速で、楽しんでいる。

  10年経っても、あまり人は変わらないものです。