娘へ

 

 

 

冬になると

手荒れ対策が必要

になってきますね。

 

 

お母さんはよく

「家事をしていない手」

と言われます。

 

家族のために

頑張っているのに…

 

 

結婚して数十年、

主婦は水仕事が多いので、

常に,手荒れ対策はしてきました。

 

 

最初は

寝る前につけるハンドクリームが

毛布につくのが嫌で、

綿100%の手袋をして

寝ていたのです。

 

 

でも,あまり

ハンドクリームの効果は

感じられませんでした。

 

 

次に,ビニール手袋をしてみたら、

翌朝,ビニール手袋の中は

したたるくらいの水分がたまっていて、

手荒れは寝ている間に,

だいぶ改善されていました。

 

 

今で言う

「傷の修復には,湿潤状態にすることが大事」

と言うことと同じですね。

 

 

では,お母さんの手荒れ対策を

記しておきますね。

 

 

 

まず,自分に合ったハンドクリームを

見つけることが大事です。

 

 

商品のパッケージを見て、

「化粧品」「医薬部外品」かを、

確認します。

 

 

手荒れが軽い時は、

「化粧品」のハンドクリーム

でいいです。

 

 

ひび割れ,あかぎれなどがある時には、

「医薬部外品」のハンドクリーム

を使った方がいいですね。

 

 

 

セラミド,ヒアルロン酸,ヘパリン類似物質

などの保湿系の成分が入ったものや、

 

ビタミンE,ビタミンB2、ビタミンC

などのビタミン系の成分が入ったものや、

 

尿素が入ったものなど

 

がありますので,自分に合ったものを

選ぶといいと思います。

 

 

 

1週間塗って、

効果を感じなければ

ハンドクリームを

変えた方がいいです。

 

(ハンドクリームが合うと、

1〜2日で効果を感じます。)

 

 

 

寝る直前に塗った方がいいので、

全てのケア用品は

枕元に置いていた方がいいです。

 

 

 

ダイヤグリーンまず,ハンドクリームを

  なるべく薄く塗ります。

 

ダイヤグリーンそして,ビニール手袋をはめて、

 

ダイヤグリーンその上に綿100%の手袋をはめます。

 

 

(綿100%の手袋をする理由は、

ビニール手袋だと、

カサカサ音がして気になるということと、

 

ビニール手袋がはずれるのを防ぐためです。)

 

 

 

 

お母さんは,さまざまなビニール手袋を

試してみたのですが…

 

これだけは、

日本ハイテック株式会社の

「薄くて丈夫な手袋200枚入り」

 

でないと、

効果が全然違います。

 

 

 

手荒れがひどい時は、

朝起きて,手を洗わずに

ビニール手袋を替えて

お手洗いもつけたまま行き、

またビニール手袋を替えるなどしても

いいと思います。

(手を洗う回数を減らすため。)

 

 

 

夜だけ「薄くて丈夫な手袋200枚入り」を

使って、

キッチン用は,他のビニール手袋が

使いやすいと思います。

 

 

 

洗い物をする時は、綿100%か

シルクの手袋をはめてから、

1つ大きいサイズのゴム手袋をはめるか、

 

手荒れがひどい時は、

ハンドクリームを塗ったあとに、

ビニール手袋をして、

その上にゴム手袋をして

食器を洗ってもいいと思います。

 

 

 

お母さんは,キッチンでは

料理にハンドクリームがつくのが嫌なので

ハンドクリームはつけません。

 

 

夜寝る時の1日1回しか

ハンドクリームはつけません。

 

 

 

冬は,1日中家事をすると、

ひび割れ,あかぎれ状態に

なったりすることもありますが、

 

睡眠中にだいぶ修復されます。

 

 

そして、夜のケアを続けると

昼間も手が潤うようになります。

 

 

手荒れがひどい時は、

ビニール手袋をつけて、

なるべく手を洗う回数を減らした方が

いいと思います。

 

 

 

いつも家族のために

本当にお疲れ様です❤️

 

 

(母)