娘へ

 

前回からの続きです。

 

 

  ④子供を夫に懐かせること

もちろんのことですが、

お母さんが

お父さんの悪口を

子供に言うと、

 

子供はお父さんのことを

嫌いになりますので、

言わない方がいいです。

 

お父さんのおかげと

言う方がいいです。

 

(母親が子供を自分だけに

懐かせるよりも、

夫婦に懐かせた方が

子供の情緒にも良いです。)

 

お母さんは、

お父さんが居ると

良いことがあると、

子供たちが思うような行動を

心がけていました。

 

①お父さんがいない日に

 妻子だけで

 美味しいものを

 食べない。

 

 外食なども

 お父さんが居る日に

 行くこと。

 

②妻子だけでのお出かけも 

 しませんでした。

 お出かけは

 お父さんも一緒に💕

 

 

お父さんが不在の時に、

お母さんが、

嬉しそうにしていると、

子供たちも

自然とそうなって、

お父さんが家に居ることが、

嫌になります。

 

お母さんが、いつも

お父さんのおかげ

と、言っているので、

あなたたち子供は、

お父さんが、

休日に出かけなければならない時には、

 

今でもずっと、

玄関に行って見送るのが

習慣になっていますよね。

(お父さんは、笑顔で

出かけていきますよね。)

下矢印下矢印下矢印

そして、お父さんは、

「お待たせー」と言って

 帰ってきますね。

 

「誰も待ってない」と

 家族に言われて

 皆で大笑い。飛び出すハート

 

 

 

 

⑤1人目の子供の出産後に注意

 は、また後で書きますね(母)