こんにちは。

昨年12月上旬

長野県長野市にある

善光寺に行ってきました。

 

牛に引かれて 善光寺参り

 

駒返り橋

 

 

石橋の穴

 

 

善光寺 山門

 

 

本堂

 

 

本堂の内陣券 一般600円

 

本堂の内陣(畳敷きの間)

お戒壇巡り

善光寺史料館を拝観される場合

内陣券が必要

 

 

 

 

山門参拝券 一般500円

 

靴を脱いで急な階段を上がっていきます

かなり急な階段で段差の幅も狭いです

 

 

仁王門が中央に見えます

 

 

 

 

仁王門の仁王像

左側が

阿形(あぎょう)

 

 

右側が

吽形(うんぎょう)

 

 

背面の左裏には

三面大黒天(さんめんだいこくてん)

 

 

背面の右裏には

三宝荒神(さんぽうこうじん)

 

 

本堂内の

お戒壇巡り(胎内めぐり)の出口

 

 

本堂ねじれ柱

 

 

 

鐘楼

 

 

石畳(敷石)

 

歴代回向柱へ

 

 

令和4年4月2日

御開帳回向柱

 

 

過去使用された回向柱が順に

土に還っている光景がわかります

古い回向柱は、

背丈が非常に小さくなっており

土へと還っています。