こんにちは。JTGS通信です。

今回はヴォーパル・バニーをモチーフにした良質な本革を使い、

ハンドメイドの拘って製作したヒップホルスターをご紹介いたします。

 

////////////////////////////////

 

ガンゲイル・オンライン(こちらが正式名称?)のヴォーパル・バニーです。

薄いピンクのボディーに塗装されたガスガンです。こちらのトイガンはデトニクスをベースに製作されており、

東京マルイさんとのコラボ商品になり、私は一目惚れで訳も分からず購入してしまいました。

どこが気に入ったかというと持った時に重さと大きさに私は惹かれましたので「ここが!」

ということはありませんが、全体の雰囲気が好みだったということですかね!

 

買って知ったのがアニメ?のキャラクターが使っている武器であることぐらいです。

YouTubeで作品を少し観た程度の知識しか御座いませんので詳しくはわかりません。

同じ形状でブラックもあり、別のキャラクターが使っているみたいですね。

両方売っていたのですが、やはり派手な色を選択いたしました。

動作はさすが東京マルイさんということもあり、まったく問題はありませんし

命中精度も高く、バシバシ撃てて楽しいトイガンです。

 

////////////////////////////////

 

このヴォーパル・バニーをモチーフにホルスターを製作する上で気を付けたのは、

コンパクトでありボディーカラーを引き立てる事でした。

露出する部分を出来るだけ多くし、遠目からでも見えることにするのと

ホルスターに出来るだけ装飾を施さないことです。

そして何より銃の形状に合わせてステッチを入れたジャスト・フィットなホルスター制作を心掛けました。

 

私はトイガン用のホルスターを作っているので、どうしても色々と

ホルスターに装飾を施したくなりますが、ホルスターはトイガンの引き立て役であり、

道具に過ぎないという認識を持っております。

其の上でどんなホルスターがそのトイガンに合っているかと常々考えた上で製作しております。(苦笑)

私情や好みを出来るだけ挟まないように、お客様が携帯した姿を想像して・・

心掛けて対象となるトイガンに合ったホルスターを製作しておりますが、

実情はどうしても私情が入ってしまうのは事実ですね!大方当店で製作するホルスターは

かなり個性的で好みがハッキリ分かれてしまう傾向があるのも事実です。

 

そんな観点からこのホルスターを製作してみました。合っているか?いなかは

皆さんの判断にお任せいたしまして、イメージ通り露出部分も多く

シンプルで機能的なホルスターが完成することが出来たと思います。

 

 

今回ご紹介する3タイプのヴォーパル・バニー用ホルスターについて・・・

 

迷彩ぽい革を内側に使ったワイルドなショルダーホルスターは、使っている革以外にも

JTGSならではの斜め掛けタイプのホルスターで、個性的なスタイルです。

勿論銃の形状に合わせたステッチもしっかりと入れたジャストフィットなホルスターは云うまでもなく、

合理的で使いやすい斜め掛けのホルスターはショルダー部分にアジャスターがあり、体型に応じた

長さ調節も行えます。

 

カットは大胆にトリガーガードを大きく切り取ったデザインにいたしました。

このカットの良し悪しでかなりイメージが変わってしまうので、結構重要箇所でもあります。

 

そしてもう一つ。迷彩ぽい革を前面に出した戦闘的なヒップホルスターです。(一番下)

ベルトループがばっちりと見えるこちらも個性的なホルスターですね。

特徴はちょっとタクティカルホルスターをイメージして製作をいたしました。

勿論こちらも銃の形状に合わせたステッチを入れてあるジャストフィットなホルスターですね

 

////////////////////////////////

 

革は水気が大敵であります。日頃のメンテナンスでたいへん長くご愛用していただけますが、

かと云ってあまり神経質になってメンテをすることもありません!

このホルスターのメンテナンスは市販の「ミンクオイル」を時折塗り込んで頂き、

保湿を保っていただけたら十分で御座います。

ミンクオイルを塗り込んであれば、少しの水気ははじくことが出来ますが、

濡れてしまった場合は、水気を拭いて陰干しをしていただきミンクオイルを最後に

塗り込んでいただければ、いつまでも愛用していただけると思います。

 

////////////////////////////////

 

当店では色々な個性的で見ていて面白いホルスターを製作しております。

https://JTGS33.theshop.jp

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。