ポルカ駐車場のふるさと市場やうかん常山公園の風ぐるま市場には2級品や小粒のをしっかり出荷しました。
わらびやタケノコ、ウドやコシアブラ、タラの芽なんかの山菜が出はじめました。


常山公園の八重桜が咲き始めました。この週末は見頃かな?ハナミズキも咲きはじめてます。

天気は良かったけど、風が強く冷たく、サイドを開けると急に温度が下がります。お客さんを待つ間、花やイチジク、ブドウなんか植えてる小さなハウスの草とりなど。小さなハウスには換気扇がないのでサイドを開けて温度が上がらないようにしてました。デラウェアは小さな穂がついてます。

ミツバチの捕獲に使うキンリョウヘンは花が咲きそうです。ハウスから出したほうが良さそうですね。

イチゴを植えてる大きなハウスは閉めっぱなしにしてたら換気扇のスイッチを切ってて換気扇が回らず、ちょっとの間ですが35度くらいまで上がってしまいました。ミツバチは大丈夫かな??
午後は少し家でのんびりしてから明日収穫するとこのイチゴの管理。葉が茂りすぎてるので、収獲のじゃまになる葉を切ったり、枝折れの実やランナーをとったり。
葉切り前の2号ハウスの紅ほっぺは通路が見えないくらいに葉が茂ってます。

葉切り後はすこしすっきり。実がよく見えます。

明日は朝は氷点下になりそうなんで、久しぶりに内張りをして帰りました。