イチゴはま~ま~です。うちでは写真のように真っ赤になったのを収穫して、10時頃までハウスで販売したり、発送したり。10時過ぎに常山公園の直売所に出荷します。写真は紅ほっぺです。

常山公園ではピンクの濃い花梅?が咲き始めました。桜やハナミズキもたくさん植えられてて、これからしばらくいろんな花が楽しめます。最近リニューアルした風ぐるま食堂はメニューも豊富で、今日は日替わり定食を食べました。

午前中に給液システムと肥料を販売してる業者の方が来られ、いろいろイチゴの情報を教えて頂きました。ことしはどこも不受精が多いそうで、原因の一つにミツバチが働き過ぎ?ってのもあるそうです。花の少ない時期、花が開いてすぐにミツバチが訪花して、雌しべに受粉する前に花粉を採り尽くしてしますとか??そう言えば雄しべの残ってないような花が多いし、ミツバチの訪花時間が長いような?

午後から、吉備中央町で昨年から農産工房やブドウを始めた太田さんと、南部でイチゴや桃を栽培してる若い農家の方が2名来られました。なかなか忙しくて他所の様子を見に行けないので、遠くから来ていただいて、いろいろ情報交換できるのはありがたいです。
夕方から急に寒くなったんで、今日は少し早めに帰宅しました。明日の朝は冷えそうです。