直売所にはイチゴはわずかしか持って行けずに、かわりに高梁紅茶を持って行きました。高梁紅茶は私が友達の藤田さんから仕入れて販売してます。

昼前から、妻と二人でドライブがてらに津山の妻の実家に米を貰いに行きました。途中、道の駅「醍醐の里」で、農産物を観て、買い物もして、併設のレストランで昼食を食べました。
私が興味が有るのはいろんなハチミツ。県南の養蜂場の方が持って来られてます。生姜はちみつを買いました。

レストランでは、初めて塩カツ丼を食べました。生のミズナがたくさん振りかけられてて、ヘルシーでおいしかったですよ~。バイキングもあるけど、今日はパスしました。

妻がお父さんや弟、甥にチョコレートを買うのに付き合いましたが、いろんなチョコがありますね~。刺身のチョコがありギョ!っとしましたが、袋に刺身の写真がついてるだけでした。

妻の実家ではちょっとのんびり。小学校3年生の甥と将棋をしましたが、最初は銀抜きのハンディをもらってなんとか勝ち、2試合目は対等にやって、途中待った2回めで試合放棄みたいになりました。将棋をするのは小学生の時以来かな?次は負けそうです。
家の裏からは泉山が見えます。標高1,209m。以前友達と登ったことがありますが、とても眺めが良くて、山頂近くに大きな岩があります。

帰りには、妻が以前から行きたがってた山田養蜂場のぶんぶんファクトリーに寄りました。

妻はソフトクリームを食べたり、おみやげを買ったり。私はハチミツの試飲ができるので、8種類くらいのハチミツを試飲しました。れんげ、そば、レモン、あかしあ、ブルーベリー、ラベンダー、柿・・・。どれもおいしいですが少しですがいろんなクセがあります。いつも舐めてるれんげハチミツが一番スッキリした感じかな?レモンハチミツは後味に少しレモンのような風味があるような?


若い方がたくさんいて、ハチミツ人気を感じました。自分でニホンミツバチを飼って、ハチミツがとれれば良いんですけどね~。