とんぼ返りで戻ってパック詰めの続きをして、郵送をお願いして、配達、再び風ぐるま市場へ行き、昼前には大口のお客さんが来られて・・・。昼過ぎまで休憩なしで飛び回ってました。
午後は少しのんびり作業。まず、前日届いたアイスプラントの種を播きました。トマトを抜いた後をコケをとったりして少しきれいにして、小さなコーティング種をピンセットで播種しました。
先日テレビで見て美味しそうだったんで、メキャベツの種も買いました。メキャベツは4月ごろ播きます。

アイスプラントはこの列の開いてるとこに播きました。

そして2号ガラス室のブドウの水やり。昼はとても暑くて、ビニールハウスは30℃近くになり換気扇がブンブン回ってるので、ブドウの水やり日和です。
3時の休憩後はビニールハウスでイチゴの管理。まだ暑くて、クラクラするような感じでした。章姫は1番果が終わり、果柄を取ったりしてます。2番花がもう大きくなってます。

今日で1月も終わり。イチゴは苗の確保が遅れたので、1月はここ5年間では1番収量が少なかったです。去年の7割くらいです。今の花の感じを見ると3月中旬までは谷間はない感じですが、2月もそんなに採れそうにはないです。最近6年間は毎年収穫量が増えてたのですが、今年は減りそうです。

晩は、エクセルの複式簿記の入力が終わり、経営分析をしてみました。去年はイチゴ、ブドウ、ブルーベリー揃って過去最高に良かったです。税金しっかり納めれそうです。
