権現山、枯葉の絨毯 | かずんこ農園かずさん日記

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  今朝は少しのんびり、7時20分ころ家を出ました。東には権現山があるので、まだ太陽は昇ってなくて、ちょっと空が赤みを帯びてるくらいです。
$かずんこ農園かずさん日記

 昨日はイチゴ狩りの50人以上の団体を受けたので、今日は契約出荷のケーキ屋さんの注文が足りるか心配でしたが、2L以上の大きなのばかり食べたようで、ケーキ用のLサイズはわりとありました。
$かずんこ農園かずさん日記

 当初より人数が減ったこともあり、昨日イチゴ狩りを受けた列を一通り収獲しましたが、わりと完熟イチゴも残ってました。

 午後からは2週間ぶりに3号ガラス室のブドウのかん水。枝を揺すって枯葉を落としながらかん水。木によっては枯葉がなかなか落ちず、枯れ葉がたくさんついてると仮剪定がしにくいです。

 土の上には枯葉の絨毯ができます。ほとんどのブドウ農家の方は病気やダニが増えるといって、枯葉を園の外に出して燃やしたり田んぼに入れたりしてますが、うちでは毎年枯葉も剪定枝も園の中でそのままです。そんなに病害虫も増えないし、土作りになると思ってます。自然に近い栽培かな?
 $かずんこ農園かずさん日記

 水やりの途中から、雨が降り始めました。ガラス室なんで、雨が降っても水やりします。居間の窓から見える権現山は599mで、山頂付近にはまだ雪が見えます。となりの大平山は698m。上の方は雪かな?
$かずんこ農園かずさん日記

 ビニールハウスの中でも寒くなったので、夕方から宅配の記録をパソコンに入力したり。ぼちぼち青色申告の準備もしないとね~。