クリスマス12月25日の日経新聞の一面トップ記事から。

国土交通省は空き家に入居する子育て世代や高齢者に最大で月4万円を家賃補助する。

受け入れる住宅の持ち主には住宅改修費用として最大100万円配る。

早ければ2017年秋に始める、という内容。

 

これは空き家対策としてもそうですけど、

若くておカネに余裕のない子育て世代にも凄く良いんじゃないですか!?

公営住宅やアパートを借りるよりも、多少古かろうが大きい家に極めて安い家賃で住めますよ。

 

例えば私は中古住宅を購入して、毎月ローンを約5万円返済してますけど、

この家と土地を売って(それでローンを返済し)、この制度を利用して

同程度の家賃の家を借りれば、家計は凄く助かりますよ。

(スゲー生活感に溢れたブログだな…)

まあ、その空き家があまりにボロくて住むに絶えない場合はこの限りにあらずですけどね。

 

 

空き家の持ち主

(大体は親が亡くなるなど、相続で所有権が転がり込んでくるのだが、

自分達には別に生活している家があって、正直いらない、

相続税、固定資産税を払うぐらいなら売ってしまいたい、と思っている)

にしても、国から100万円もらってそれを元手でリフォームし、若者に賃貸して家賃収入を得られれば、割とうま味のある不動産投資だと思うのです。

 

 

社会的な背景をみると

私も最近よく市内を歩きますが

空き家の多さには本当に驚かされます。

新潟市中央区の市街地を歩いていても、頻繁に空き家を見掛けますから

他の区なんて言うに及ばず

市街地からちょっと離れた場所へ行けば、雑草がボーボーと生えた荒れた廃屋なんかがゴロゴロしているんです。

 

これは本当に問題ですよ。

景観は悪いし、火災の発生元になるし、犯罪に使われたり、

不逞外国人が住みついたり(これは全然差別発言なんかじゃないですからね)

する心配があります。

これが今後もますます増え続け、野村総合研究所の予想では

2033年には空き家が2100万戸を超え、

住宅の総戸数の30%を占めるようになるというのです。

そりゃ、新しい家なんか造ってる場合じゃないですよ。

 

「空き家なんか壊して国有地にすればいいじゃん」

て思われるでしょうし、実際私もそう思うんですけど、

一応登記簿上は所有者がいるものですから

そうは簡単に国有化できないのです。

なら何とか民間と行政の協力で活用するしかないわけです。

 

記事を読んでいても

「(国交省は、自治体が)新たな公営住宅を建てるよりも既存の空き家を有効に活用する方が効率的と判断した」

とありますが、全くその通りですね。気付くのが遅いぐらいだったりして。

 

でも、かつて日本にはマイホーム信仰というものがありましたが

近い将来は、新築住宅を建てるというのは金持ちの道楽がするもので

一般人はそんなことをしなくても戸建て住宅に住めるようになるんでしょうね。

 

 

とにかく

これは需要と供給、というか社会問題解決とが一致する有効な政策だといえるんじゃないでしょうか。