皆さんこんばんは。

最近コロナウイルスに伴いインフルエンザも流行ってきたとか・・・

私はインフルエンザは学生のころ何回か罹り、この季節は特に風邪対策をして気を付けています。。

 

コロナウイルス感染が流行ってきた頃、当時私は知的障がい者施設で生活支援員をしていたので、特に利用者さんに移してはいけないという緊張感がありその頃から色々と考えも変わりました。

数年前からしていることを本日共有します看板持ち

 

①帰宅したら、一番に手洗い・うがいを必ずする。(今迄やっていましたが荷物や上着などをしまってからしていたのをやめました)

②手洗い後携帯やイヤホンなど手に触れたものを消毒する。

③カバンから荷物を出し、財布を定位置に置きその他洗えるものは全て洗濯へ…

→カバンなど前職の時にすべて洗えるものに変え毎日洗濯をするので入れ替えをしています。

④身に着けていた衣類などは全て洗濯へ(ヘアゴムや帽子、手袋なども毎日洗うのでストックを数年前に揃えました)

⑤少しの時間でも外気の空気を家に持ち込まないように早めにお風呂に入ります。

→これは必ず毎日やっています。数年前に始めたことですが今では習慣化してしまいました。

 

自分が感染したくないというのもありましたが、一番は前職の時の利用者さんに移したくないという気持ち大きかったのでどうしたらいいかと試行錯誤した結果今にたどりつきました。

ハンドソープも拘り、帰宅後などは下記のハンドソープを使用しています。

ここ2年くらいは業務用を買っています笑

 

では皆さんおやすみなさいスター