お神輿は 山道を 進んでいきました。
参道には かがり火。
私たち(夫と私。息子は 先を歩いてました)は 前をゆく人たちの後をついていきました。
灯りも持たず。
そしたら リタイアされた人たちが 分けてくださいました。
無理でないか?
前をゆく灯り。心細いわ〜
お神輿を担ぎながらの山道は ところどころで渋滞。
それでも1時間歩き、汗ダラダラ。
この時 午後9時30分は過ぎてる。
もう 帰りたくても 真っ暗な山道を戻れない。
無口で登りました。
奥の院に着きました。
雅楽の調べが ここでも流れ、(ここまでいらしてた?CD?テープ?)
神事が始まるよう。(邪念は 置いといて)
(この二日前に お下りの神事があったのです)
今来た山道を下ります。
何度も 滑り落ちそうになりながら ヨロヨロな53歳 よく頑張りました。
夜の山道には 気をつけましょう。
今回、このお祭り参加できて、改めて伝統を次代に繋いでいくことの大切さを感じました。
テレビで流れるような 有名な神事ではないかもしれませんが、
お祭りに関わる人々の誇りと気概を感じることができました。
神事が始まる前の しんとした境内の雰囲気に、
3歳くらいの子どもさんが、神妙な顔つきで、
怖くなったのか お祖父さんにしがみつく光景を見て、
あー いいなぁ、そうゆう感触 なかなか味わえないよ。と嬉しくなりました。
隣市の今立地区、素晴らしい。
また いつか きっとこの神事に参ります。