以前、伯母から 着物や帯をもらってあったのですが、

身長が150㎝ない伯母の着物は 私には 身丈も裄丈も短く、

着付け教室での練習用にも使えず タンスに眠らせておくしかない状態でした。

それを 着付け教室の先生に 相談したところ、

丈を直せるなら直してみたら。との事。

直すまでもない着物かどうか見ていただいたところ、

直して着なさい とのお言葉で、先生の他の教室に通われてる方が、

お直しをしてくださるとのことで、お願いしました。

今日のお稽古で 仕上がった着物を頂けました。

たとう紙を開くと、しつけがされてある着物が。まるで 誂えたよう。

着物は つけさげ。

解き羽縫い、洗い、仕立てをして頂けました。

料金も 呉服屋さんに出すのとは 良心的な価格で、助かりました。

コーディネートしてみました。

地味好きなんですが、地味過ぎますかしらね。

{2EB45932-22A3-417D-A70C-E8E306D549E5}

霞みがかってるような柄は、春なのかな?季節が違うのかも。わからん。

帯は 名古屋帯ですが、締めてもいいのかな〜
つけさげに名古屋帯はNG?わからん。


上記がOKだったとして、 どこへ着ていく? 
来月、金沢での朗読会・お茶会のお誘いを受けてはいるのですが、ふさわしいのかな?

わからん。。。だらけだ。

どなたか ご教示ください。ぺこり。