我が家のクリスマスツリーは ガラス製

早々と お飾りいたしました。


{F30F9063-ACA7-48A3-A6C4-E4A5C65745E3:01}



昨夜、おはなし会を終えたので、やっと 他のことに目を向けられます。

久しぶりに 絵本の部屋のディスプレイを変えました。


{54D2CEFB-7902-426B-AC22-D88F30377CBE:01}

{223A3A1B-7FA2-42A5-A2AD-412A4517FA25:01}

クリスマス絵本は ついつい買ってしまいます。

『ピノキオの冒険』は、クリスマス?ですが、

ミラクルはクリスマスに起きているはずだ!が、私の持論なのです。



さて、1枚目の写真の左側の上下の二冊、

『マドレーヌのクリスマス』 原書は1956年にアメリカで出版されています。


訳者が違います。

{2CAC1ECA-9604-4D85-8C2F-A0361F5B0631:01}

右の 俵万智 訳は、1989年に佑学社から出版 今は中古でなら入手できます。

左の 江國香織 訳は、2000年にBL出版から出版

下の ペーパーバックは、原書がどんな文章なのか知りたくて購入(英語読めないのに)


上の二冊を 読み比べますと、なんだか 雰囲気というか こんなにも

伝わり方が違うのか と感じます。

こんなことしてるのが 極上に楽しい。


ちょっと紹介してみましょう。

その前に、このマドレーヌシリーズの紹介もしないとね。

   パリの蔦のからんだ ある古い屋敷に、12人の女の子が暮らしていました。
   2列に並んでパンを食べ、2列になって歯を磨き、2列になって休みました。
   中で 一番おちびさんが マドレーヌ。  『げんきなマドレーヌ』瀬田貞二 訳より

   マドレーヌのクリスマスも、絵本の始まりは こんな調子で始まります。

   このマドレーヌのクリスマスには、旅の商人が登場し、その人はなんと魔法使い!!
   どんな魔法を見せてくれるかしら?



上 江國香織 訳
下 俵万智 訳

見返し(表紙をめくって すぐの見開き)の色が 全く 違う色。

クリスマス色というと 下の方が ぴったりかな。


{9201822D-C618-46BA-8BD2-91E51D8E1C54:01}


1頁目と2頁目は ちょこっと表現の違いはありますが、
江國版のほうが 軽やかな印象。

{3ED5DA89-324F-4D07-B828-CA850002C5E9:01}



俵版では 魔法使い なんだけど、

江國版では マジシャン。なんだか マジシャンというと手品師のイメージだわ。

原書は magician



{987563BF-644C-4219-9B9A-14236D4E345D:01}



そして、一番最後の頁では、
{17F3AF30-2811-476E-ADF9-6FBDF5A88C39:01}

江國版   こうして 12人がみんな、ここにもどってきたわけです。
        
       あたらしい いちねんの はじまりです。

俵版    さあ 12人そろって みんなげんき、

       らいねんも いいとしに なりますように。


  江國版は 新年になっていて、俵版は まだ年を越していない印象。

  原書は、こちら。
{E25A56CC-647C-4332-AB52-80AB4284187A:01}


訳を うんぬん いうつもりはないんです。

訳者のこだわりを感じたり・・・江國さんは、おりあしく(折悪しく)や、てきぱきと とか、

なんて(すてき) とか、ひとつかみの(おかね) など、

きっと 原文を丁寧に訳しているのではないかしら と思えます。

歌人 俵万智の語呂の調子がよいといいますか、私の好みはこちらでした。

読み手の嗜好もありますね。


楽しい時間でした。