昨日、労働奉仕で、近所の神社の秋祭り前の掃除がありまして、

汗をかきつつ、草むしりしました。


再来週の日曜日が秋祭りで、こども御輿がでたり、

壮年会の出店が、ちらほら出るのですが、

この神社には、お天狗さまがいます。天狗の面に派手な衣装。


こども御輿が練り歩く前に、神主さんとお天狗さまが、

一軒ずつ、お祓いをしてくださいます。

こちらに住んで、7年になりますが、

お天狗さまと初めて遭遇した時、誰?でした。

お天狗さまは、壮年会の役の人みたいなんだけど・・・


夫は、地元なので、お天狗さんや~と知っていましたが、

なぜ、天狗がいるのかしら?と聞いても、

昔からいた らしく、向かいの奥さんにお聞きしても、

はっきりした答えはもらえませんでした。


調べてみると、


日本の神話の中で天照大神のお孫さんに当たる瓊々杵尊(ニニギノミコト)が、

それまで住んでいた高天原から地上に降りてきた際に

道先案内人をした猿田彦命(サルタヒコノミコト)が由来となって導祖神を表しています。

その姿が目はほおずきのように輝き、鼻が非常に長いという特徴があり、

それが面の姿に表れています。ですので、一般的に「天狗」と言われますが、

鞍馬天狗とかカラス天狗のような妖怪や想像上の生き物のイメージではなく、

道先案内人兼ガードマンとしての猿田彦命を表した神様なので、

「導祖神」というのが適切。


神さまやったんや~(=◇=;)

今年も どうぞ お願いします。パチパチ