保育園見学へ

こんにちはニコニコ


9月に入り、区役所に保育園の話を聞きに行きました!


息子は2月生まれです。


入れれば1歳になる2月、難しければ4月かなぁと楽観的に考えていました。


が!そもそも1歳で入園するのに2月は厳しそう。


4月も一斉に申し込みがあるため、できるだけ希望の園を第5希望まで出すことができるため、多く出しましょうと言われました。


やはり、保活甘くなかった不安


そりゃあそうですよね。


考えてみたら、0歳児はどんどん定員埋まってくわけだから、2月なんて遅いタイミングですよね。


実際に、保育園を見学に行ったら、私が見た6つの認可保育園全て0歳児枠は埋まっていました。


0歳が1歳にあがれば、1歳枠も定員数から削られるわけで、そもそも空きなし!とか、空き予定は3人ですとかざらにありましたアセアセ


多いところは0歳児で17人待ち泣くうさぎ


見学は徒歩15分圏内で6つまわりました!


大体予約の電話するのは10時〜11時、13時〜14時


全ての園が見学は午前中でした。


ベビーカーで行って、抱っこ紐で園内を見学しました。


階段登ったりして歩き回るので、抱っこ紐は必須でしたキラキラ


驚いたのは、

オムツのサブスク

布団のサブスク

アプリでの連絡帳が主流になっていたこと!


第一子産むまで保育園とは無縁だったので、知りませんでしたびっくり


アプリでのやりとりは楽でいいですね。


最近、色々ニュースで見る事件のことなど気になり、朝、登園してこなかった時の対応については質問しました。


連絡がつかなければ職場にも連絡します!と言われたり、うちはそもそも登録された方以外の方がお迎えに来られた場合は、園児を帰しませんと言われたして、安全意識は高まってるのかなと思いました。


昔、お迎えの時に祖父と言われたので帰したら、人攫いだったという事件もあったと聞きました。


心配しすぎてもとは思いながら、怖いですねアセアセ


子供を産んでから、子供に関する事故のニュースに心が痛みます悲しい



10月から来年度4月保育園の申し込みが始まります。


皆さんどのくらい見学行くんですかね?


私はいったん見学した認可保育園で第5希望まで出してみようと思いますスター


受かりますようにうさぎのぬいぐるみ




ヒップシートで見学来てる人、楽そうでした。



オムツは大容量タイプが便利ですキラキラ



乾燥の季節に大容量タイプ

お手頃価格なのでたっぷり使いますおねがい



息子のお気に入り音譜

水のところを噛み噛みしてます