お弁当アーカイブ ☆彡(0010) 弁当の制作は6月15日 大豆飯に梅干しと豚

大豆のご飯は続きます。

それに梅干しです。南高梅の塩分3%。これが美味しい。その他には豚肉を野菜の炒め物。ポテトサラダ。ミニトマトを飾りに。

今回は梅干しの話。

南高梅(なんこううめ)とも(なんこうばい)とも呼びます。和歌山県を主たる生産地とする白梅です。2006年10月27日には地域団体商標制度の認定第1弾として、「南高梅」は地域ブランドとして認定されました。

江戸時代、田辺城主(後の紀伊田辺藩)として入封してきた紀州藩附家老安藤家が、梅の栽培を奨励したことから日本有数の梅林へと拡大していきました。南部梅林(みなべばいりん)は、和歌山県日高郡みなべ町晩稲に位置する梅林で、約8万本の梅が栽培されている日本最大級の梅林として有名です。

1950年、上南部村で優良品種へ栽培を統一するための「梅優良母樹種選定会」が発足し、5年にわたる調査の結果、37種の候補から「高田梅」を最優良品種と認定しました。調査に尽力したのが南部高校の教諭竹中勝太郎(調査委員長、後南部川村教育長)であったことが名の由来です。高田の「高」と「南高」をとって「南高梅」です。

梅干しの塩分濃度は高いのですが、塩分3%のつぶれ梅が好きです。それなら安心して弁当に大きなのを載せておきます。

今の季節、食中毒が心配です。梅干しにはそれを防ぐ力がありますが、ご飯を炊くときに梅干しを2個ほど入れて炊くという知恵もあります。これもおすすめです。