来年のために、書きとめておこう、、、

 

クリスマス、ホリデーシーズン、、、、

 

ストレスためてイラっちになる前に休め!

 

確かに心踊る時期ではあるけれど、イベントごとが続くし、自分たちのペースが崩れて、ストレスがたまりがち。

 

そういう時は、まず休む!張り切りすぎない!これ大事!😆

 

こっちのクリスマスでは、家族みんな(パパママ、義妹にその夫、姪っ子ちゃんに甥っ子ちゃんと自分たち夫婦)に2〜3つくらいのプレゼントっていうプレッシャーがあって、、、

 

毎年のことで慣れてきてはいるけど、その分プレゼントのネタも切れてくるw。

 

近年はネットの力を借りるとはいえ、実際にショッピングをしていて、何かが目に付いたりひらめくことだってあるので、ごった返す人混みの中へ繰り出すことも必須。

 

義弟へのプレゼントを義妹に相談したり、パパへのプレゼントをママと義妹と相談して決めたりと、ホリデー中はいつもより家族と会う機会も増えている上、テキストやメールでもずっと繋がっていて、、、

 

義家族が大好きなことに変わりはないけれど、今年は特に仕事が忙しくてそっち方面がおろそかになりがちな旦那さんに「あなたの家族でしょ〜!!なんで全部私が決めにゃならん!だいたい、あたしゃクリスチャンでもないっちゅうねん!!」と言いたくなる。(というか言ってたけどwブラック妻降臨)

 

そんな感じで少し疲れてきた頃に、クリスマス・イブ(家族で礼拝とディナー)、その次の日はクリスマス本番で、パパママ宅で一日中一緒。。。

 

でも、毎年同じような感じだけど、こんなイライラ・疲れを感じたのは今年が初めてなので、例年と違う理由を考えてみた。

 

原因の1つは旦那さんの仕事関係。これは、分かっていてもどうしようもない。

 

そしてもう一つは、クリスマス当日の「アペタイザー担当」になってしまったからじゃないか、と。パパママ宅でのツリーデコレーションの時に、デザートを担当したので、じゃあ当日はアペタイザーで、くらいに思っていたら、、、

 

ディナーのアペタイザーじゃなくて、ママが、昼は軽めにスープを用意するだけなので、その時につまめるもの、みたいな意味だったらしく。

 

うぅーん。ってことは、サラダとかじゃダメね、、、この家族8人は、豚と甲殻アレルギー持ち、クローン病で食べ物制限ある人、グルテンフリー、ベジタリアン主義者といろいろ入り混じっている上、好き嫌いの多い子供が二人。笑い泣き

 

みんなが食べれる献立を考えるのも難しくて。でも、ママは昼のスープも夜のディナーもデザートも作ってくれるんだし(みんな手伝うけど、ママが段取りをし指揮をとってくれる)、アペタイザーくらいで文句言っちゃバチが当たる。

 

というわけで、日本っぽいものを混ぜつつみんなが喜んで食べれるものが1つはあるように、、、献立は、枝豆とアボカド・ロールとカリフォルニア・ロールとラトケス(パパはユダヤ人)とクリームチーズ・ツナディップとクラッカー、それに体があったまるモルドワインに決めて。

 

簡単に見えるスシ・ロール一つにしても、アボガドが当日にちょうどいい熟れ具合になるように買わなきゃだし、お米もうちは白米を食べないので(5部つき玄米ともち米玄米を常備)、オーガニック白米を日系マーケットで買って、ラトケスにはアップルソースかサワークリームか、、、今日はあそこのスーパーであれを見て、明日はあっちでアレを買って、、、と段取りがなかなか面倒で。

 

旦那さんは、「適当にスーパーで買ったもの持っていったら大丈夫、食べたくない人は食べなきゃいいんだから」って言ってくれるんだけど、、、、「そんなワケにいくか〜い!!」って一人で暴走してしまうw。

 

というわけで、当日の朝早くに起きて、頑張ったw。

 

{BC48BC61-1A39-4966-BD0C-E3866995EFE9}

 

そして疲れた。笑い泣き(実際の料理時間は大したことないのだけど)

 

結局良い奥さんアピールしたい自分の爆走す、よく考えたらw。

 

でも持って行って、美味しい美味しいって笑顔で食べてもらって、ほぼキレイになくなると、頑張った甲斐があったと思うし、嬉しくなってついつい力が入ってしまうのが難しいトコロ。

 

そのあとはツリーを囲んでプレゼントを一人づつ開けて入って、、、

 

{721FBD18-76F3-4796-866F-3A139B084136}
 
早速新しいおもちゃで遊ぶ姪っ子ちゃんと甥っ子ちゃん。
 
{6EE59215-9B74-421A-B951-60D2F6466725}
 
それからゲームやおもちゃで遊んだり、料理の段取りをしてまったりしたあとは、恒例のビーチを散歩。
 
{BFAF4AF3-9CDB-482B-9F57-890962187B98}
 
帰ったらディナー・タイム!


 (ママのローストビーフ、激ウマ)

 

{95AADB57-1148-4858-8455-420C39B548BC}
 
クロワッサンにグリンピースにクーゲルに、デザートはパイとジェラート。
 
{C5A1BE96-750C-487A-A412-98E5B2500B44}

 

お腹の底が抜けるくらい食べて、片付けて帰ってきたら、ドド疲れ。一気に腰痛も出てきてソファに倒れこんだ。

 

が、1日も経てば、脳内お花畑ポジティブ思考の自分、もうすでにしんどかったことは忘れつつあって、「あ〜、楽しかった、美味しかった、やっぱクリスマスはいいな〜」にすれ変わりつつあるので、ここで書き留めときます。

 

来年は、ストレスためてイライラを避けるためにも、アペタイザーは辞退!爆  笑

 

それか、暴走癖をなおして、テキトーにスーパーで買ってもええ、と思えるようになるw!

 

日本にいらっしゃる方も、家族親戚が集まるお正月は、楽しいけれどその分いろいろとストレスがたまったり疲れたりするんじゃないでしょか。

 

手を抜きつつ、イライラを感じだしたら投げ出したったらええねんw。家族はそれでも受け止めてくれるハズ。

 

みなさんの年末年始が、笑顔でありますように〜チュー