5月5日(こどもの日)昨日の日曜日の釣りです。~✌




前日、「願」の磯で釣りをしてた早川さんから

またまた、お約束通りの絵を頂きました。


ちょうど良いタイミングで佐渡に入り、しっかりと結果を出して、やっぱり流石ですね~✌



さて、今日の釣りです。

別行動して、相川沖にある「一里島」に上がってる拓から絵が来ました。



エサ取りだらけで手がつけられません。と、灯台で寝てます。

今年はグレの釣れ出しが早いのなんの〜と、何回も言いますが、エサ取りの出撃も異常に早いですね・・❔❔





「二ッ亀」を左に見ながら目的の磯へ






無事に磯渡しを終え港に帰る「清宝丸」です。

上がりは嫌になったら電話して〜のアバウトな時間ですが、そこが嬉しいところですね〜✌✌






沖に向いて左に支部長、右の低いところにケンちゃん、今日は立てますね。



自分は船着けの水路、「小トド瀬」を前にしての

「モサルさんショット」ですね。~✌


道糸がグリーン・・❔❔

珍しい〜フカセモンスターの4号、ハリスも4号

竿は2号で、持って来た中の最強タックルです。・・が、が



早速 支部長に強烈なあたりが・・左の瀬に回られて・・残念。

あて潮が右に流れ、瀬際で掛かり沖に走ってくれれば勝機はあるのですが・・

そう簡単には取らせてくれませんね。

同じ様な場面がもう一度・・残念。


鯛でした。






それでも気を取り直して良い形の口太グレを釣るなんて流石〜✌ 45〜6cmの口太グレですね。

前日に尾長グレを釣ってますので、あえて口太グレとしています。




その尾長グレですが、拓の撮り方が悪くて肝心の尾が切れてます。しかしウロコを見れば分かりますね。~✌✌


46cmの尾長グレでした。




ケンちゃんが釣った今日一番の口太グレです。

48,4cm(山田屋釣具店原寸)でした。~✌✌✌


3人仲良く場所移動を繰り返し、グレを釣ったり、真鯛をバラしたり、チヌはきっと10枚くらいかな〜1枚ケンちゃんが残し、みんな帰って頂きました。


夕方5時のチャイムが港の方から聞こえて来ました。

迎えの船も遠くに見えて来ました。納竿です、楽しい楽しい「こどもの日」を過ごした大人の休日でした。〜なんて、そんなカッコ良い話しじゃ〜あ、ありませんね。




最後にケンちゃんが鯛を釣ってくれ、磯の上では「男所帯に花が咲いた」みたいにキレイでした。~✌✌

ケンちゃんにも早川さんみたいに魚の横に寝っ転がってもらえば良かったかな~😄😄




「清宝丸」をバックに今日の主人公のケンちゃんです。

せっかくのショットなのに撮り方が悪くてゴメン〜🙏🙏



最強タックルです。・・が、が、大バラシが2回・・トホホ

かないませんわ~😭😭


でも、ホント楽しかったな~✌✌



では、また。