《5月4日(土)》

 

先日、ちょっとしたサプライズがありました。

 

Canvaで作った画像が1000超えたそうです😮

これは嬉しい😍

 

今日お伝えする3つのことは

プロフェッショナルに

使いこなしておられる方にとっては

すでにやってるよ~と

思われることばかりかもしれませんが😅

 

Canva初心者の方にお伝えすると

へ~そんな便利な機能があったんですか

と 驚いて喜んでもらえるものばかりです。

 

ベスト1【レイヤーを表示する】

重なっている画像の、

下になっているものに対して

何か操作をしたい でも

上に重なっている画像が邪魔して

作業しにくい💦

 

と思ったことはありませんか?

 

右クリックをすると

 

ここで表示される

レイヤーを表示 にすると

(ついでに言うと

ここに書いてあるショートカットキー

Alt+1 だと一瞬で表示されます😮)

 

 

どのレイヤーに対して

操作するのか一目瞭然です😊

重なり順を変える時は

左端の6つの点を持って動かすのも

いいのですがそこもショートカットキーで

移動可能。

1枚目の画像をよ~くご覧ください。

Ctrl+ ]で前面へ

Ctrl+[ で背面へ

 

ベスト2【一覧表示を使う】

講座用にスライドを作る場合

全体を見渡して

スライドの順を差し替えたり

時間の都合で抜いたりしたいと

思ったことはありませんか?

その時に便利なのがココ

 

 

全体を見渡せるので移動もラクラク😊

バランスがいいかどうか確認する時にも

良いです。

 

 

ベスト3【フォルダ分けをする】

少し手直しして使い回す可能性があるので

残しておこうと思ったらまずは

ファイル名を付ける

 

この時の名前の付け方のお勧めは

作った日付_ファイル名

_(アンダーバー)はshift+ろ のキー

数字と文字の間には隙間がある方が

格段に見やすくなります。

 

 

 

サイズ指定があるものを作った場合は

冒頭にサイズを書くこともよくあります。

 

これはLINE公式アカウントの

リッチメニューのLargeサイズ

 

 

このようなデータ名の

下準備が出来た上で

画像の右上の・・・から

フォルダ分けができます。

 

新たなフォルダーをここで作り

振り分けることもできます。

 

 

この3つの技、とても便利なので

ぜひ使ってみてくださいね😊

 

=♪=♪=♪=♪=♪=

 

以下私の講座案内です。

1000超え記念で

Canva入門動画講座、受講料の20%を

ツクツク!!!のどのお店でも使える

ポイントでキャッシュバックします。

 

1000作った経験が

あなたのお役に立つかも😊 

※入門者向きです

 

以下のGoogleフォームに

連絡くださった方に詳細ご案内します😊

 

https://forms.gle/yXwsQyXciwg6YB6G8

 

ポイントキャッシュバックは

本日4(土)23時までに詳細希望連絡があり、

ご案内した期限内に

お申込いただいた方のみです。