こんにちは、かずみんです照れ

 

今日も遊びに来ていただき、ありがとうございます照れ

 

 

 

 

 

Himalaya(ヒマラヤ)

新しいエピソードが配信されています!

 

128. コンフォートゾーンの広げ方

 

コンフォートゾーン(自分にとって居心地が良い場所)を広げて、もっと豊かさを手にするには?

コンフォートゾーンの外側にあるストレッチゾーン、パニックゾーンもうまく活用して、豊かな生活を当たり前のものにしちゃいましょう!

 

右矢印「妄想はあなたを救う かずみんのボイスチャンネル」

 

ぜひお聴きくださいね〜照れ

 

 

 

 

妄想がうまく現実にならなかった…という前回の記事に、たくさんの反応をいただきありがとうございます照れ

 

成功談ももちろんいいものですが、うまくいかなかった話を聞いて「あ! そうか!」と何かしらのヒントになることもありますよね照れ 

 

書いて良かったです〜。

 

 

娘のものもらいは本当に痕一つ残ることなく綺麗に治りまして、先生の処置と、娘の治癒力に感激の日々です。

 

「うわあ! めっちゃくちゃ綺麗に治ったねえ!」と心の底から毎日言っちゃってます。

 

そして、「えへへ〜」と嬉しそうに笑う娘の姿。

 

この妄想は、見事に現実になりました。

 

 

まどかさんがコメントをくださったように、願いの本質である「無事に治ってほしい」は叶ったということなんですね。

 

ただ、最終ゴールに向かうまでの手段、道のりのようなものを、妄想の力で変えることができなかった。

 

 

「注射を打たないで、治って欲しい」と、手段を限定して願ったのは

 

 

「十分なお金を手に入れて、豊かさを感じたい。幸せと安心に包まれたい」というのが本当に欲しい最終ゴールだとして

 

その方法は絶対に宝くじがいいの!! と限定するようなものだったのかなあ。

 

 

大好きな人と愛し愛される日々が最終ゴールで、

 

今、好きな人との幸せな日々を妄想して妄想して妄想するけど

 

結果として、その好きな人と見事に結ばれることもあれば、その人ではなかったけど別の人と結ばれて幸せが叶うこともありますよね。

 

最終ゴールで味わうであろう感情は、きちんと叶う。

 

やはり娘のものもらいに関しては、「注射を打たない」という「途中経過」よりも「ちゃんと綺麗に治る」という「結果」を妄想する時間が長かったので、途中経過は現実にならなかったのかも知れませんね。

 

 

lunaさんが書いてくれたように、「やるだけやって注射を打つしかないなら、それも受け入れる!」という気持ちもあったのです。

 

娘自身も、「注射は嫌だけど、もし注射になっても、ディズニーのこと考えてがんばる!!」と覚悟はしていたようです。

 

 

「覚悟」とも呼べるし、「諦め」とも言える。

 

 

この、「まあ、どっちに転んでもいいよ。私は大丈夫だよ!」という受け入れモードが、ストンと肩の力が抜けていい方向に向かうこともあれば、願いからの逃げになっちゃうこともありますよね。

 

 

 

私は、一度願うとかなりしつこいもんで、叶うまでその願いを手放しません。

 

 

好きな人に彼女がいたり、その彼女が自分の友達だったり、好きになった人が結婚していたり。

 

「ああ、もうダメだ。この恋が叶うことはない」と思うのが諦め。

 

でも、「ああ、もう終わりじゃん」って思うようなことがあっても、好きな気持ちってそんなすぐに手放せないんですよ。

 

だから、「でもしょうがないじゃん。好きなんだもん」と開き直る。

 

現実がダメなら妄想の中だけでも幸せになってやる。というのが、「諦め」からの「受け入れ」。

 

 

「わかった! じゃあ私も妄想の中で幸せになる!」と言いながら、現実の変化をチラチラ見張るのは、「受け入れたフリ」です。

 

 

妄想することで「今の私」は完璧に幸せになっているから、私を愛してくれている彼は「ここにいる」から、そこでもう完結しているんです。現実なんてどうでもよくなってるんです。

 

 

「いや、でも現実を変えたいに決まってるじゃん」という気持ちもわかりますよ。だって、引き寄せや潜在意識を知ってしまった以上、現実を変えたいがためにやるんですもんね。

 

でも、これだといつまでも現実に引っ張られているんです。

 

 

(妄想だけど) 十分に満たされる。

(妄想だけど) 心から幸せになる。

 

これを徹底してやっていると、「もう現実なんてどうでもいいや」と心から思っていたのに、現実が変わってくる、というちょっとイケズな感じの流れになります。

 

 

あ、好きな人に彼女がいてその彼女が自分の友達だったという話はREQU記事に

 

好きになった人が結婚していたという話はアメンバー記事で触れております。

 

 

何度聞いてもすごい言葉だなあ、と思うのがブッダさんのこちら。

 

 

「賢者は実世界が幻想にすぎないと気づいているので、それが本物であるかのように行動することはない。

だから苦悩から自由でいられるのだ」

 

 

「現実は適当に生きておけ」という風に聞こえます。

 

(いや、現実の嫌な部分を見つめ続けなくていいけど、現実にもいい部分はちゃんとあるから、そこには気付いていきましょうね!)

 

 

 

 

 

10月10日から、始まります。

右矢印妄想で未来を創る

 

 

今日も最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます照れ

 

それでは、またルンルン

 

 

 

 

かずみん公式メールマガジン 「妄想」で幸せな未来を引き寄せる!

右矢印https://foomii.com/00179

全てのご質問に回答しています。

 

 

妄想を、耳でも。最初の妄想引き寄せオンラインプログラムです。

チューリップ妄想オンラインプログラム

https://www.cloverpub.jp/kazuminprgf/

 

 

チューリップHimalaya(ヒマラヤ) 

「声」で願いが叶う妄想の秘訣をお届けしています!

右矢印「妄想はあなたを救う かずみんのボイスブログ」

 

 

チューリップかずみんLINEスタンプができました。

右矢印https://store.line.me/stickershop/product/9556650

 

 

毎朝9時にひとこと配信、その他のつぶやきは不定期に。

よかったらフォローお願いします!

右矢印Twitter

 

 

 

 

 

応援ポチ頂けると喜びます。

妄想してうっとりする時間が、至福の時。

喜ぶっつーか、もう狂喜乱舞です。

いつもありがとうございます照れ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


引き寄せの法則ランキングへ

 

 

5冊目の著書です下差し

『マンガでわかる「引き寄せの法則」かずみんスタイル すべての妄想をかなえる魔法』

 

マンガでわかる「引き寄せの法則」 かずみんスタイル

 

右矢印著書一覧

 

いつもたくさんのいいね!とランキングの応援、本当にありがとうございます。