ご訪問ありがとうございます。

しんどくなったら肩の力を抜いて深呼吸。
そして妄想して幸せ補充。
無理することも我慢もしない引き寄せ法を書いております。

ただし、このブログは「ちょっとあほになる」ことを前提に書かれています。→
無理も我慢もしなくていいですが、ちょっとだけ頑張ってあほになってください
 
 

友人の子供が、病気で入院することになりました。

 
治療が効かなければ、片方の耳が聞こえなくなってしまうらしいのです。
 
中学生のその子は、毎日眠れないほどの耳鳴りと闘っているそうです。
 
治る確率は30%ほどだそうです。
 
 
 
そして、去年結婚した友人がいます。
 
「子供が出来にくい」と病院の先生に言われたそうです。
 
 
 
 
「どうして」という想いが、ずっと頭の中をぐるぐるぐるぐる。
 
 
「心配は心配を呼ぶ」
 
そんなことわかってるけど、人間の感情はそんなに簡単なものじゃない。
 
 
だけど「きっと大丈夫」って心の中でずっと、おまじないのように繰り返しています。
 
 
自分の人生を創りだす力は、
その本人が持っている
 
 
今、私がいくらその友人達に
「大丈夫だよ!
引き寄せの法則っていうのがあってね、
いつも気分を明るくしていたらね…」
なんて言っても、重荷になるだけです。
 
 
私に出来るのは、人が、皆それぞれ持っている力を信じることです。
 
心配で胸が張り裂けそうな日々を送るか、
「大丈夫」と思うか
も、自分で選べます。
 
「絶対に大丈夫!」と思うのが難しければ
「どうなるかはわかんないけど、たぶん大丈夫」
と思う。
 
少しでも気持ちが安心する方へ。
 
 
 
「子供が出来ない」については、私も経験した出来事です。
記事はこちらです
『あ、欠乏感ってそういうことか』
 
 
すみませんアセアセ
「ナンバーズの当選を逃した事件」については次回書きますアセアセ
 
 
 
11日目のレッスン:
「もうダメだ」と思うのも、「たぶん大丈夫」と思うのも、自由
 
 
人間は弱いけど、弱いからこそ愛おしいな、とも思うのです。
あ!なんかこんなこと書いちゃって照れる!
よければ応援お願い致します。
いつもありがとうございます照れ
        ↓
 
 
下矢印本日のご紹介記事ですルンルン
圭花さんのフィンランドからTervetuloa(ようこそ)トナカイ本舗へ♪ 
お金のワーク、私も真剣に読んで目が乾くほどです照れ(笑)
皆様もぜひ圭花さんのブログでやってみて下さいルンルン