こんばんは音譜


妄想好きで超・心配症なかずみんです


「心配事が頭から消えない時」については、こちらの記事↓
でも書いているので、ぜひ読んでみて下さいね音譜


「引き寄せの法則」についても、本当に引き寄せられるのかしらと心配になる事があるかと思います。


{B2ECF7C4-E083-4305-819B-E92112A8EA50:01}



私が、そうでした。


私は妄想力を駆使して、お金持ちになる気まんまんですが、
今まではずっと、お金に対して拒否反応がありました。


恋愛や人間関係の引き寄せだけがなかなかうまくいかなかったり、
健康面がなかなかうまくいかなかったりなど、
人それぞれあるようですが、
私の引き寄せのラスボスは お金 のようです。


ですので、ふと、不安になる時がありました。


来月は支払いが多いな~ とか。

この調子で大丈夫かしらとか。


時々、思っていました。


で、この「大丈夫かしら」という気持ちがちょこちょこ出てきた時に、
もう1人の自分が出てきました。



(たとえ少しだとしても)
今、手元にお金があるのに、何で心配してるの?


って、もう1人の冷静な自分(名付けるならクール・かずみん)が問いかけてきました。


ノーマルかずみん「だって、そのお金も支払いで消えちゃうよ
だから大事に使わないといけないの」


クール・かずみん「それ、お金は使ったらなくなってしまうって思っちゃってるよ。
お金はちゃんと入ってくるし、お金はなくならないんでしょ?」


ノーマルかずみん「そっか、知らず知らずのうちに、お金を残そうとしてたよ。
言ってることとやってることが矛盾してるね」


クール・かずみん「それにさー、心配するんだったら、本当にお金がなくなってから心配したらいいんじゃない?」


ノーマルかずみん「はっ!そうかー!」



と思った私は、そこからすこーん!と楽になりました。


もし本当にお金がなくなっても、そこからまた考えればいい。

頭を下げてお金を貸してもらえばいい。

家にある本や洋服を売れば、何日かは食べていける。

いざとなったら何でもできる。

すっからかんで街を歩いてたら、突然アラブの石油王に見初められて援助されるかも知れないし。


と、開き直っちゃったのです。



「こんなネガティブな観念を持っている」
と気づけば、その観念をあなたはもう手放している


と、バシャールさんも言ってました。

私の、「本当にお金を引き寄せられるのかな」という心配な気持ちは、

言ってること
(私はお金持ちになる自信がある。
お金はなくならない。無限にある。などなど)

やってること
(お金を手元に残そうとしている。
お金がなくなることにとても不安を感じていた)

が違っていることを教えてくれていたんですね。



ありがとう!

クール・かずみん!!



それから、思えば私は子供の頃、遠出をする時は必ずと言っていいほど

「お腹が痛くなったらどうしよう?」

と心配していました。

こんなにいつもいつも心配していたら、本当にお腹が痛くなりそうなものですが、
実際に痛くなった事はほとんどなかったです。

これは、あまりにいつもいつも
「お腹が痛くなったらどうしよう?」
と心配していたので、
(ノーマルかずみんが)疲れてしまって、
クール・かずみんが登場し、

「痛くなったらなったで、その時考えたら?」

と開き直っていたのが良かったのかなぁと思います。

「もし本当にダメだと思ったら漏らしちゃえばいいんだよ。
別に死にはしないから大丈夫だよ」

とまで開き直ってました。
(残念な表現で申し訳ありません)


で、本当にお腹が痛くなってしまったことも数回はありましたが、
(経験がある方も多いかと思いますが)
もうダメだと思っても意外と我慢が出来たりして、
まぁ何とかなるものです。


今が限界だと言えるうちはまだ限界ではない


とシェイクスピアも言っています。


リア王 (新潮文庫)/新潮社
¥497
Amazon.co.jp


(こんな名言をこんな例えで使ってしまって
本当にスミマセン)



人間、いざとなれば強いのです。

絶対になんとかなります。



心配な気持ちが出てきた時は、その気持ちを一旦認めた方が楽になります音譜

その心配な気持ちは、もしかしたら自分に何か大事なことを教えようとしてくれているのかも知れませんニコニコ


『心配してしまうことは悪いことではない』

だけど、それでも疲れてしまったら、

『最悪なことは、本当に最悪な状況になってから心配する』

ことを思い出してみて下さい音譜


あれっ?
今は別に最悪な状況じゃないな

ということに気付き、楽になると思います照れ

間違った感情、ダメな感情など何一つありません音譜

いつも自分の声に耳を傾けてあげて下さいね照れ


いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます
いいね!もありがとうございます
前回の記事はなんといいね!を60以上も頂きました
数だけにとらわれないようにしていますが、お礼を言わずにはいられないのです
読者登録して頂けた方も、本当にありがとうございます
いつも、とても嬉しく思っております





アメクリップ
ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる
【アメクリップ】

↓↓↓ご紹介記事です♪
こころのサプリ【あなたのこころのが迷子になっているかも】&作本さんご紹介