恋をして、楽しいだけならいいけど、ネガティブな感情が出てしまうこともあります


ふられるんじゃないかという不安


彼がなんかそっけない

彼が他の女の子を見てる

彼からメールが減った


と、彼の言動を悪い方にとってしまう場合。


ああもうダメだ!

彼はきっと私には飽きてしまって他の女の子を好きになって今頃その女の子と仲良くしてあんな事やそんな事もしてるんだわ!

と悪い想像ばかりしまう。


更に進むと、彼の無事まで心配してしまう


突然メールが来なくなった

LINEが既読にならない


など、急に音信不通になってしまった場合。


ああもうダメだ!

彼に何かあったに違いない!病気?まさか1人で部屋で倒れてるとか!?ケガ?もしかして事故?でも彼の実家の電話番号なんて知らないし連絡の取りようがない!

と悪い想像ばかりしてしまう。


マイナスな妄想も、これでもかってほど、どんどんどんどん突き進んでしまいます。



{2C49A956-627C-4AC7-BD7D-8A1B33986956:01}



さすがです!

それでこそ妄想イスト(妄想専門家という意味です)です


悪い想像は、引き寄せの法則的にも身体にも悪いとわかりつつも、止まらなくなってしまう。


しょうがないんです。


だって妄想イストなんだもの。



マイナスなイメージを抑えつけようとしても、そう簡単には行きません。



ですが、妄想の泥沼にハマってしまうのはあまりにも危険です。


なので、妄想の泥沼にハマっている自分とは別に、
もう1人冷静な自分を登場させましょう。


その冷静な自分が、妄想沼にハマっている自分に、


うん、心配だよね、わかるよ

だけど、そうならないといいね

大丈夫、そんなことなるはずがないよ


と慰めてあげてください。


気持ちが落ち着いてくるまで、
何度も何度も言ってあげて下さい。



現実は、あなたが思うほど冷たくありません。

きっと、世界はずっと優しいです。


その優しい現実の世界がある上で、

妄想は、プラスアルファのご褒美みたいなものです。


マイナスなイメージの妄想は、決して現実ではなく、
あなたが勝手に作ってしまった物語です。


それでもまだ妄想沼から抜け出せないという、
妄想上級者のあなたに、
とっておきの情報をお教えします。


アメリカで行われた研究の結果、
「心配したことの“85%”は、結局“いい結果”か、
“良くも悪くもない中立の結果”に終わる」んだとか。

また、実際に心配事が現実になってしまった場合でも
約8割の人が「自分が想像していたよりも上手く出来事に対処できた!」
と語っているそうです。

「不安はそもそも現実にならないし、もしそうなっても何とかなる!」
と科学的に証明されている

という研究結果があるのです!


そして、心配していることが現実になるのは、全体の4%にすぎない!
という説もあります。


少しは安心できましたか?


ほんのちょっとだけでも、マイナスな妄想沼から抜け出せましたか?


不安になるのも、
心配になるのも、
あなたが彼のことを大好きな証拠です


大丈夫ですからね