ちょっと並んでいる屋台がありました。

お値段は10元(40円)で、漢字を見ても良く判りません。

まあ、失敗してもこれなら良いかなと思って並んでみました。

何か魚物かと思ったのですがどうやら違うようです。

 

 

めっちゃ熱いよ!口の中に入れると熱いけど甘いです。

って書いてあると勝手に判断した。

 

 

揚げたてですからふうふうしながら一口。

アラ美味しい。

結局帰り際にも2個買って持ち帰りましたが、”これは何?”って聞いたら、

スイートポテトと言われました(笑)。

サツマイモ団子と訳されますがシンプルだけど美味しかったです^^。

 

 

旗后山の裾野まで歩いてきました。

海鮮物の揚げた物がたくさん売っているお店が。

 

 

何が売っているのかな?

漢字だけじゃわかりません^^;。

 

 

という事で一口蟹の小を買う事に。

すると揚げ直してくれています。

まあ、こうすると暖かくなる他にからっとするので美味しくなりますよね。

 

 

イカのゲソ、デカい!

私の顔のサイズぐらいは有りそうです。

270円ってやっぱり安いですね^^。

で、ようやく揚がったようで袋に入った物を頂いたので、味見しようと広げると・・・?

何、玉ねぎ?

食べてみるとニンニク味がして一緒に揚げられたようです。

塩味の蟹が食べられると思ったのですが、全然違う料理になっていました。

 

 

海鮮料理店が左右並んでいます。

海鮮を選んでお店でお料理してもらうのかな?

 

 

こちらも海鮮料理屋さんです。

右の方にからすみと書いてありますが、ここでもあっちこっちに日本語がありました。

 

 

ケーキ屋さん。

スッポンジケーキ系?が多いですね。

100円から買えるようです。

ロールケーキのようなものは600円位です。

 

 

そして最も悩んだのはこのトマト屋さん。

味が独特って?

 

 

あっちこっち見かけたトマトですが、トマトだけのお店。

カップルがスライスしているトマトを食べているのを見かけましたが・・・。

特別なトマトなんでしょうか?

何か気になりました^0^。

 

 

そうしてぐるっと見て回って、再びフェリーに乗って高雄へ。

因みに帰りに気づいたんですが、フェリーの中での放送が全て日本語。

救命胴衣の説明などは勿論、全ての説明がずっと日本語で流れていました。

時々中国語(台湾語)の流れますが。