kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


ドバイのツアーで一番人気があるのがこのデューンツアー(砂漠のツアー)。

日本の4WDの車で砂丘を落ちるように下っていく、地上のジェットコースター。

乗客は6人+ドライバー。

心臓の悪い人や妊婦、高年齢の人は参加できません。

ですからツアーやコンバインは乗る人に拠ってソフトになるか、

ハードになるかと変わってしまいます。

高齢の方はツアー会社から念書を一筆書かなくてはいけないとか。

私たちは大好きだったんですが年齢の高い方と一緒や、

ジェットコースターが嫌いな方と一緒だったのでちょっとソフトになって残念。


kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


車で走って2時間くらい、ガソリンスタンドでトイレ休憩。

車が集合して、タイヤの空気を抜いて調節しています。

パンパンに空気が入っていると砂漠で跳ねたりしてしまうので、

スタックして車が転がらないようにします。


kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


何台かの車と一緒にするのは何かあった場合、

助けに行きやすいようにする為です。

単独行動は出来ないんですね^0^。

運転手も砂漠を走る為に講習を数日受けた者しか出来ないそうで、

前の車の後をそのまま降りるのではなく、運転手の感性で下っていきます。


kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


しばらく砂漠を楽しんで砂丘の上で停車。

砂地に足を下ろして砂漠の様子を眺めます。

バギーが走っているのが見えます。

バギーは有料で乗れるのですが、余り安全ではないので自己責任だとか。


kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


ラクダの牧場が見えます。

ツアーによってこういった牧場に寄ったりするのですが、

私が参加したツアーは有りませんでした。


kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


周りをテントが囲み、真ん中にステージ。

そのステージの周りにテーブルと座席があります。

こちらで飲んだり、食べたりします。

ここでは冷えたビールも有料ですが飲めます。

この国は禁酒の国ですので地ビールは有りませんので、

バトワイザーやオーストリアビールなどがバーで15DHで買えます。

お土産屋さんもあり、砂絵が売っていたり。

アラビア珈琲が飲めるところもあるのですが、

タイミングが悪くて残念ながらチャイ(ミルクティ)しか飲めませんでした。

缶ジュースは無料で飲めるのですが、この時期の砂漠は寒くて・・・。


kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


他の観光客が来る前の明るい時にラクダに乗っておきました^0^。

チュニジアで1日ラクダに乗って砂漠を歩くツアーに参加したので、

ラクダに乗るのは得意?ですが、久し振りに乗りました(笑)。


kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


へナをここでして頂きました。

1箇所だけなら無料ですが、2箇所以上してもらうと有料になります。

隣にアバヤ(民族衣装)を着られるコーナーもあるのですが、

へナをしてしまったので着られず^^;。


kazumiのミーハーワールド!-kazumiのミーハーワールド!


水たばこです。

味はまさにデーツ(笑)。

果物系が多いのですがアラブの国らしくデーツだなんて^0^。

ドンドン観光客が到着してきて人が集まってきました。

何か聞いた事がある言語が聞こえて・・・。

『チンチャ?』

韓国語だった・・・。

「美味しかった?(ましいっそよ?)」

『本当に美味しかった!』って若い男の子達から返事が帰ってきた^^;。


さて、この後大事件がまたまた降り注ぎ・・・。

大きな事故を起こす嵌めに><;。

さあ、大変!!!!!