“似合う”がそんなに重要事項なのか。

何をもってして“似合う”になるのか。

“似合う”の正解はどこなのか。

そしてそれは誰判断、誰基準なのか。

 

 

 

40歳からの底上げファッション

パーソナルスタイリスト

かずみんです。

 

 

 

 

おしゃれになりたい!!

 

 

 

との意気込みで同行をお申込みされる方は

実はあまりいません。

 

 

 

何着ていいか分からない・・・

どこで買っていいか分からない・・・

選び方が分からない・・・

自分の選択肢が狭い・・・

そもそも自分の“好き”が分からない・・・

 

 

などなど人それぞれ理由はあるけれど

 

 

 

総じて

 

 

今の自分のファッションに

飽き飽きしている

もしくは納得していない。

 

 

 

のではないでしょうか?

それが《似合うものを知りたい》って言葉に

変換されてるのだと思います。

 

 

 

 

 

 

↑いつかのMarisolの記事。

世の女性は《自分に似合う》ものを

知りたがり、探し求めているのねー。

 

 

 

はいワタシ、骨格的(身体の特徴)

似合うものをご提案するのは得意です♪

骨格だけではなく、そこに“あなた”という

素材自体を活かしたご提案が♪

 

 

 

 

でもね、たくさんの方を診てきて思う。

“似合う”って所詮好みの問題だとw

 

 

 

自分が好きだと思うものが

人から見るとそうじゃなかったり、

(↑指摘されるともう着れなくなったり。ってこの時点で

 “似合う”の判断を他人に委ねていることに気付いて。)

人があなたにとって似合うと思うものが

自分的にはそうじゃなかったり、

(↑だから最初から選択肢にない。だけど

 客観的にあなたを見ている眼は侮れないことに気付いて。)

 

 

じゃあ10人中何人が似合うと言えば

それは“似合うもの”って位置づけになると思いますか?

 

 

 

 

それはあなた1人だけ。

 

 

 

 

 

骨格的に“似合うもの”プラス

あなた自身の心と雰囲気に調和するもので

選択肢を広げるお手伝い

 

 

そんなことをしています。

 

 

みんなが気にしてるキーワードの

1~6位は完全に網羅したご提案ですので

ご安心して下さい♡

 

 

 

受けた人から変わっていく。

骨格診断付き同行ショッピングはこちら。

【ご予約はこちら】

 

 

お申し込みはこちらからどうぞ。

登録してね♪

(IDはflr5592p)
友だち追加