暑さでふらふらになりながら尾山神社へ






御朱印

1冊目が終わりました






次の目的地は近江町市場

前ブログで書いたけど
尾山神社は香林坊と南町・尾山神社のちょうど中間地点なので

戻るか進むか
立ち止まって考えてたら
ふら〜ってなったアセアセ


同じくらい歩くのなら1駅じゃなく2駅分座りたい。と
結局さっきまで居た香林坊バス停へ



路線バスに乗って
2つ先の武蔵ヶ辻・近江町市場で降りたら
デパートの前やったので
トイレに行ってちょっと涼んで
サービスカウンターで近江町市場の場所を尋ねたら
降りたバス停の道を挟んで真正面やった

 

RYOを出た時は、まだ食べれるわと思ってたのに

暑さのせいかムカムカしてきて

その状態での市場はキツかったーえーん



干物とか買って帰りたかったし

美味しそうなものがあったら

食べようと思ってたのにもうムリであせる


半分くらいまで歩いて外に出ました



岩ガキとかお造りとか美味しそうやったのにぐすん






ほんまは金沢駅に戻ってから

スタバに行く予定やってんけど

近江町市場の時間が短くなったから

15時まで1時間近くあったし

とにかく座りたかったので

デパート内のスタバへ

#17 石川県 JIMOTOフラペチーノ
石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノを飲みました


生き返ったー笑い泣き




夜のひがし茶屋街のポスター

むっちゃステキラブ


次回は涼しい時に訪れます




最後は周遊バスで金沢駅に戻りました





笑ってコラえて!を見て行きたかった森八あんと店でお買い物



写真撮らせてもらいました



ひゃくまんさんにありがとうございましたと挨拶して


お土産と晩御飯のお弁当を買ってから



ホテルにデカいカバンを取りに行き
大荷物で帰りました


お弁当は18時過ぎてから食べました






お土産

森八
加賀棒茶ゼリーと
笑ってコラえて!で紹介された
能登の宝ゼリーの赤崎いちごとルビーロマン
キッズわがしの花の雫と麦わら

ひまわりに一目惚れラブ


全てわたしのんウシシ




家族用に蒲鉾詰め合わせ
のどぐろの柿の葉寿司と丸干しほたるいか

そして石川県限定のほたるいかの姿焼き?
苦味もあってめっちゃ美味しくて
あっという間に旦那さんと1箱完食(笑)


旦那さんに駅まで送ってもらったお礼の
石川県限定のお酒「天狗舞」と
雄に頼まれてた柚子乙女ソーダー

3本買って1本はわたしのんウシシ

めっちゃ美味しかったドキドキ

今度お取り寄せするわ〜



そして北陸限定の
ルビーロマンキャラメルナッツクッキー

美味しそうやろ!!

これはまだ食べてません

楽しみや〜おねがい




行きのサンダーバードは停車駅が
新大阪、京都、福井だけやってんけど

帰りはいっぱい停ってん


北陸は滅多に訪れないし通過もしないので
位置関係が分かってなかったんやけどあせる

帰りに

富山→石川→福井

そして滋賀って分かりましたウシシ


合ってるよねはてなマークあせる(笑)






行きは反対側やったのでチラッと見ただけやねんけど
琵琶湖かデカ過ぎてアセアセ

あれはてなマーク右側に海はないよなはてなマークって思った程(笑)

直ぐに琵琶湖って気付いたでウインク



帰りはじっくり見ましたよ
向こう岸も見えました


分かってたんやけど
ほんまめっちゃデカいびっくり






初の金沢カンコーズ

1人でも楽しかったけど

暑いのはもぅゴリゴリアセアセ






今回も思ったんやけど

撮った写真の空の色がめっちゃ綺麗やねんラブ




暑かったけど←しつこいはてなマーク

暑かったから綺麗やったんかなぁ


クローバー感謝クローバー





読んで下さった方々にも感謝クローバーです照れ


ありがとうラブラブ