強力粉  150g

塩  4G 

サワー 種  100g

水 50g 

卵 52g 

チョコチップ


サワー種と水と卵を混ぜておく。

これらと強力粉をスタンドミキサーで混ぜる 。


1次発酵→丸め直し→ベンチタイム→成形して型にいれる→2次発酵

焼く前に、オリーブオイルをハケで塗る。

ヘルシオ オーブン のウォーター オーブンで、 200°cで28分。


の予定でしたが、

生地 作りが全然うまくいかなくて食パンからチョコパン に変更しました。

生地をこね 終えて 、室温で発酵しようと思ったのですが、 卵を入れていたので腐るのが怖くて、冷蔵庫で長時間発酵することにしました。


捏ね終えて冷蔵庫にいれる前。

翌日冷蔵庫から出したところ。

コーンパンと一緒に焼きました。
200°cで 10分 焼いて、 延長で1分、さらに延長で2分 焼きました。

はじけて中のチョコあふれてました。

この2つは200度で10分 焼いて、 延長 1分 焼きました。

 冷ましてるところ。

切ってみました。

食べてみました。
味は……
チョコが入っているところは、 チョコの味で酸っぱさが紛れて 全然食べれます。
生地だけのところを食べてみました 。
あれ?
あんまり 酸っぱくない !
コーンパン はめちゃくちゃ 酸っぱくなったのですが、 こちらの生地はそこまで酸っぱくないです🫨
何が起こっているのでしょうか。

コーン パンとの違い といえば、 卵が入っているかどうかです。
粉の種類も違うと言えば 違いますが、酸っぱさに影響するとは思えないです。

卵が入っているだけで、こんなに違うとは!
酸っぱさがないわけではないですよ。
でもかなり違います。
いい勉強になりました😉🫰