久しぶりに、醤油麹と塩麹と甘麹を作りました。


パン作りで、サワー種を作ったり種継ぎしたりしているうちに、だんだん慣れてきて、今まで麹調味料作るときは、きっちり計って作っていたのに、今回はもう適当でいいやってなってしまい、かなり適当に作りました。


ただ、塩分量だけは気にしていて、腐敗しないようにとは思っています😊


準備

瓶と蓋と混ぜる用のスプーンに熱湯をかけて消毒する。

瓶が熱いと麹が死ぬので気をつける。

念の為に、水道水じゃなくいろはす使った。


醤油麹

醤油と米麹を瓶に入れて、ヨーグルトメーカーで60°cで8時間。

塩麹

水(いろはす)と塩と麹を瓶に入れて混ぜて、 ヨーグルトメーカーで60度で8時間。

 甘麹 

水 (いろはす)と 米麹を瓶に入れて 混ぜて、ヨーグルトメーカーで60度で8時間。


出来たらさまして冷凍庫で保存する。




今までは、使いやすいように出来たらハンドミキサーで滑らかにしていたけど、今回はめんどくさいので、直接瓶で作ってそのまま使うことにしました。


仕込みを3つ一気にしたので、醤油麹から順番にヨーグルトメーカーに入れていき、2日間かけて作りました。

1つがヨーグルトメーカーに入っている間、他の2つは常温で放置してました。


途中、出来上がったやつの中身の上下をひっくり返したくて、スプーンで混ぜてたら、ミキサーかけなくてもわりと滑らかになりました。


スプーンについた醤油麹をちょっと舐めてみたら、もろきゅうみたいにして食べたら美味しいんじゃないかと思いました。

今度やってみます。


作業時間は、3つ合わせて15分〜20分くらいだと思います😊あっという間にできます。

それもこれも、ヨーグルトメーカーを使うからではあります。常温で時間かけてとなると、ずっと気にしていないといけないので、ここまで気楽には作れないかな。私は。


それと、大事なのが、塩分濃度。低すぎると腐るらしいです。

今回はたまたま濃い味を作ろうと思っていたので、塩も醤油も多めで作りましたので、大丈夫じゃないかな。

塩分少なめで作るときは、気をつけないとです。


スプーンで混ぜて、少し滑らかになった様子👇