こんばんはスマイル、
島根の旅行記が終わったばかりなのですが、またまた先週末に子鉄旅へ行ってきました´艸`
今回はこちらサゲ何の電車かわかりますか? 
ハイボールとステキなjazzが流れるA列車で行こう♡
今回は久しぶりにパパも一緒の旅行ができたので、パパも楽しめるこちらの電車を選んでみましたd.heart*
たまたま週末のパパの出張先が熊本で、カズマさんのお誕生日が5月2日(火)だったので、カズマさんのバースディ旅行も兼ねて行ってきました♬

金曜日はカズマさんの家庭訪問の日で学校も早く終わったので宿題や月曜日の準備を済ませて、四時頃に自宅を出発ハート
熊本までは久しぶりの九州新幹線です電車
三戸岡さんのデザインは本当に素敵ですよねニパー
熊本までは新幹線であっという間ですえ゛!
電車好きとしてはもう少し乗っていたいものですが汗
熊本に着いてからは熊本市電でホテルまで行って、この日はホテルでのんびりしました♡パパはお仕事を終えて9時過ぎに合流スマイル
久しぶりのパパとの旅行なので、いつもは私と寝るカズマさんですが、この日はパパと一緒のベッドで寝てましたクフフ

2日目は相変わらず早起きのカズマさん汗パパはもう少し寝たそうだったのでカズマさんと市電と熊本電鉄の旅に二人で出掛けました♬
この日は祝日だったので、市電に国旗が掲げられていましたニパー
上熊本駅で市電から熊本電鉄に乗り換えます電車
こちらはくまモンのラッピング電車でした♡
途中の乗換駅でなんと、引退したアオガエルにもお会いできましたんもうっ
カズマさん曰く、車両の入れ換えの時に使っているそうで、まだまだ頑張っている姿が見れて嬉しかったですハート
こちらの路線は本当にローカルな地元の人のための路線っぽくて、無人駅ばっかりだったり、架線柱が木造だったり、踏み切りの鐘が昔ながらの鐘の音だったりと、本当に素晴らしい路線でした´艸`
そして、なんの宛もなく終点の御代志駅まで行って折り返しぺこ
こちらの駅は、なんと駅のホームとバス停が一緒になっていると言うまたまた珍しい駅でしたえ゛!♡
熊本電鉄の電車は昔の銀座線の01系を使っているそうなので、銀座線の名残が色んな所に見れて電車の観察をするだけでも楽しいようです♬
途中の駅にはこんな可愛いケロちゃんもカエルでも、名前はコロちゃんだそうですクフフ
帰りは坪井川公園にちょっと寄り道して、少しだけ遊んで上熊本へキラキラ
こちらの公園は駅からすぐ近いし、遊具も充実していて楽しそうでしたよスマイル

上熊本駅からまた市電に乗り換えてパパの待つホテルへ電車
パパとお昼ご飯を食べて熊本駅へ移動です、
A列車まで少し時間があったので熊本駅を探索していたところ、2階の片隅に今は使われていない有人改札口を見つけましたニパー
どうやら近く壊されるような感じで、カズマさんは残念そうでした泣く

さてさてA列車ですが、到着前からA列車で行こう がホームに流れ始め、ワクワクさせてくれます´艸`
ゴールドと黒のカッコいいデザイン♬
今回は3人だったので、ボックス席を予約できました♡
カズマさんはすぐ後ろにある子供用のシートでクフフ
子供はカズマさんしか乗っていなかったので、特等席を貸しきりできましたニパー
天気も良くて、景色もきれいでお酒も進みますねぺこ
本当は終点の三角駅から天草へイルカウォッチングをしながら渡るコースが正統派なのですが、我が家の子鉄さんは船にもイルカさんにも残念ながら興味が無いそうなので、少しだけ三角駅周辺を散策してからまた熊本へ電車
早めに夜ご飯を食べて、今度は熊本市電で終点の健軍町へ汗

特に何かがあるわけではないのですが、こんなに喜んでくれたので良かったのかな汗
そしてまた折り返してホテルへバフッ!小

なかなかの長旅でしたが、カズマさんのやりたいことを満喫できた一日になりましたスマイル

次の日は、パパの車で福岡へ♬
途中で寄ったお店でカズマさんのお誕生日プレゼントのNゲージも買うことができましたほのぼの

相変わらずの鉄道三昧の旅でしたが、今回も楽しく過ごせて良かったです♡

ではでは、今日も明日もステキな一日になりますように流れ星