思えば りゅは、幼稚園も中退そのまま

支援学校に入学 でも卒業するまで

りゅ が自分らしく過ごせる環境でやって

きました。


3兄弟とも就労支援B型事業所ですが2人の

兄さん方の事業所とりゅの事業所は雰囲気

とは全く違います。


兄さんがたの事業所はほんわか☺️

りゅの事業所はきっちりとでも言いましょうか


もちろん作業内容が3箇所とも違います。

きっちりと表現しましたが厳しいのではありません

最初に書いた りゅの成長の中では考えられない

そんな作業をこなしています。

時間こそ短く通所日数も少ないですが内容が

濃ゆいのです。なのでメンタルも体調も大変だと

思うのですが検定試験に合格してから


ますますギアが上がったのです。

しかし、持ってるものは変わりませんから

大変なわけです。


ひと月にアゲアゲが2週当然残りの2週は

何かあったの?と訊きたくなるほど

どよーんと暗くなるのです。


ペース配分というか自分を知る事の

難しさ、わかっているけど…そんな毎日でした


そんなアゲアゲの2週間の最中に通っていた

支援学校から卒業生講和の話がきました。


もちろんアゲアゲのりゅ躊躇なく2つ返事で

お受けしたのです。


続きます。。。