術後7日目 | え!今度は膵臓癌!?〜印環細胞癌 (signet ring cell cartinoma)

え!今度は膵臓癌!?〜印環細胞癌 (signet ring cell cartinoma)

55歳の時に胃鏡手術寛解後、その7年後62歳でまさかの膵臓癌に罹患し、抗がん剤治療、膵頭十二指腸切除手術を受けた癌サバイバーです。

またまた、どこまで書けるかわかりませんが、出来る限りリアルタイムに
記録を残して行こうと思います。

入院していてのあるある?!

感じたこと:


①血管が細いために

採血、点滴で3回くらい失敗される


CTセンターで血管スキャナーなるものを

初めて見た。


赤外線静脈ファインダービューアー、静脈スキャナー、はっきりと見えるイメージング血管IV静脈ビューアートランスイルミネーター静脈穿刺静脈ファインダー、高齢者および子供向け 

https://amzn.asia/d/8eVFBaG


是非、病棟にも導入して欲しい。


②ドレーンバックの収納、引っ掛け場所

吐出部よりも低い位置に設置必要

自分の場合はドレーンバックが左1個、

右2個設置されているが、トイレに行く際に

毎回点滴スタンドにチューブが絡まないように

上手く引っ掛け、帰って来たらベットガードに

整頓して掛ける必要有り。


専用の収納の着いたパジャマと無いのか?

と思ってしまったショボーン


③痛み止め

点滴のアセリオが6時間に一回しか使えない。

ロキソニン系の点滴ロピオがあるが、多投入は

腎臓に悪影響出ると6日目で除外された。

医療用麻薬のフェンタニルの常駐、ブースト使用

も出来るが、使用量管理は患者1人に対しナース

2名で厳格に行っていました。

しかしながら5日目の晩の使用中に幻覚等の

副作用が強く出たので医師と相談して使用中止。