今日、明日は、

警報級の大雨か?

 

 

手足口病、

山口県で、

流行発生警報。

 

 

大谷選手24号、
2度目の先頭打者HR.

9試合連続打点。

6月で10本目のHR.

 





さて、
グラジオラスですが、
いろんな色が、咲いています。

桃色・白・黄色・橙、などです。
二股のネジバナ

も、見つけました。
ヤマボウシも、
あちこちで見かけます。






グラジオラスですが、
いろんな色が、咲いています。
桃色・白・黄色・橙、などです。

 

 さいた さいた グラジオラス の はーなーがー

♪なーらんだ なーらんだ

 ピンク 白 黄色、(オレンジ)

 どの花 みても きれいだなー

 

 

 

 

グラジオラス(学名: Gladiolus)は、
アヤメ科
グラジオラス属の植物の総称。
日本には自生種はなく、園芸植物として植えられている。
別名、
トウショウブ(唐菖蒲)、
オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒペリカム、小坊主弟切、コボウズオトギリ の花  と グラジオラス、

 

小坊主弟切、コボウズオトギリ、

こんなに、かわいい実 なのに・・・・
由来は、怖い?
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
10世紀の平安時代、花山天皇のころ、
この草を原料にした秘伝薬の秘密を
弟が隣家の恋人に漏らしたため、鷹匠である兄が激怒して弟を切り殺し、
恋人もその後を追ったという伝説によるものである。

あるいは、鷹匠である兄が秘密にしていた鷹の傷の妙薬としてこの草を秘密にしていたが、
弟が他人に漏らしたため、激怒した兄に切り殺されたという伝説に由来するという説もある。

この不吉な伝説のため、
オトギリソウに付けられた花言葉も「怨念」「迷信」とされる。
言い伝えでは、オトギリソウの葉に見られる黒い油点は、
斬り殺された弟の飛び血とされる。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 

▼ オトギリソウの名前の由来は

   「昔,鷹匠(たかしょう)の兄弟が、鷹が

    傷ついたときの治療薬として、秘伝の傷薬をもっていました。仲間の鷹匠

    には秘密にしておくことにしていましたが、弟が秘密を教えてしまい

    ました。激怒した兄が弟を切り殺してしまいました」という平安時代の

    伝説から名づけられたそうです。恐ろしい伝説です。


ということです。

これが 日本です。

 

ところが、西洋にいくと、

話が かわります。

 

夏至の頃にするおはなしに   聖ヨハネのお話があります。

とんがり帽子のこびと  や  風の精、炎の精  が出てきます。

 

「オトギリソウを探しなさい、

お前が見つける真夏の夜の  オトギリソウは、

すべての傷を癒します」

 

という言葉が出てきます。

 

オトギリソウは

英語で  ”セントジョンズ・ワート”

 

この薬草は、  気分が落ち込んだときや  精神的に元気がない時に飲むとよい  とされています。

まさに癒しの薬草。

 

ヨーロッパでは古来より  「悪魔を追い払うハーブ」  として
重用されてきたのだとか。

よい草 として 扱われているのです。

とんがり帽子のこびと  と  小坊主
どちらも、 おもしろい表現 です。

 

ヒペリカム=  コボウズオトギリ (オトギリソウ科オトギリソウ属)【小坊主弟切】
(学名:Hypericumヒペリカム  andro saemum )

 

 

 

 

 

 

 

 


二股のネジバナ
も、見つけました。

ネジバナ(捩花、学名:Spiranthes sinensis var. amoena)は、
ラン科
ネジバナ属の小型の多年草。
別名がモジズリ(綟摺、盤龍参)。
右巻きと左巻きの比率は大体1対1。

 

 

 

 

 


ヤマボウシも、

今の時期、
あちこちで見かけます。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~

ちらし寿司の好きな具材は?

 

イクラ、エビなどが

好きです。

 

ちらし寿司の日。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう