広島カープ14-0オリックス
森下投手 (4勝2敗)
末包選手 4号(2ラン)


ヘルナンデス投手 VS ヘルナンデス選手の2回目の対決は?
ソフトバンクは大関→ヘルナンデス投手のリレー、
巨人は2番センター、ヘルナンデス外野手。
昨日は、満塁策で敬遠のため、直接対決はなし。
28日(火)は、全く手が出ず見逃し三振で、
ホークスのヘルナンデス投手の勝ちでした。


今永投手(30歳の日本人左腕)は、球審から新しいボールを受け取る際、
帽子のつばに手を当て、コクっと頭を下げる。
日本ではよく見られる光景で、珍しいわけではない。
だが、アメリカでは「礼儀正しい振る舞い」として称賛されているそうです。


さて、
今年も
ツリガネソウ、ホタルブクロ
が もう咲いていました。





 

ホタルブクロという名前の由来は

1,「ぶら下がって咲く花を 提灯に見立てて、提灯の古語である火垂を充てた」という説と

2,「子供が花のなかにホタルを入れて遊んだから」

 という2つの説があるそうです。(NHK出版『里山の植物ハンドブック』より)

 

 


だいたい、
梅雨のころに咲いているので、
アメフリバナ(雨降花)

『あめっぷりばな』

ともよばれます。

花の形から、
ツリガネソウ(釣鐘草)、
チョウチンバナ(提灯花)、
アンドンバナ(行灯花)
ともよばれます。


 ホタルブクロはキキョウ科ホタルブクロ属の多年草で、

花言葉は

「正義」、「貞節」、「愛らしさ」、「忠実」です。




ホタルブクロは 白か紫。
一般的に 自然にある ホタルブクロは
西日本は 白が多く、 
東日本・関東には淡紅色(うすムラサキ)が多い といわれています。

 

 

 

西日本は 自然に野生に咲くのは、白が多いです。

自分が小さい頃は 野生で見るのは 白ばっかりだったような気がします。 


東日本・関東には 淡紅色(うすムラサキ)が多い、といわれていますが、

園芸種は ムラサキが多く、 それが 野生化したのか、

山口県でも、道端に ムラサキの花があるのを 近頃 見かけるようになりました。

 

 



調べると、

キキョウ科~ホタルブクロ(ツリガネソウ)
キキョウ科ホタルブクロ属(カンパニュラ属)の多年草
分布 中国、朝鮮半島、日本全国の草原や道端
在来種
草丈 30~80cm
花期 5~7月
別名 ツリガネソウ(釣鐘草)、アメフリバナ(雨降花)、
   チョウチンバナ(提灯花)、アンドンバナ(行灯花)。
根茎は細く短く匍匐枝を横に伸ばし増えます。
根生葉は長い葉柄があり心形で花期には枯れます。
茎葉は互生、幅1.5~4cm、長さ5~8cmの披針形で不規則な鋸歯があります。
下部は短い葉柄、翼があり上部は茎を抱きます。上部の葉は小さくなります。
若葉や若芽は揚げ物や茹でてさらして和え物などで、花も酢の物やサラダで食べられます。

長い花茎を伸ばし 穂状に数個の鐘型の花を 下向きに付けます。
萼片は長く5裂し その間に反り返った付属片があり、
萼片や付属体の縁に毛があります

花色は淡紅色(紫)と白色。
関東には淡紅色が多く 関西では白色が多く分布しています。


ということです。
 

 

 

スモークツリー、ケムリノキ、カスミの木、で、

赤っぽい?のを 見つけました。

 

 

アメブロの 登録件数は、下の通りなので、

この順に よく つかわれるのでしょう。

 

ホタルブクロ4039件、

ツリガネソウ 352件、

アメフリバナ  17件、

ちょうちん花  11件。

 

 

############

アメフリバナ というと、

シロツメ草や昼顔(ヒルガオ)、ギボウシ、スミレ 等 も さすようです。

 

花を摘むと雨が降る、

その花が咲くと 雨が降る、

雨が降ると その花が咲く、

雨の中で 美しく咲く

   と言われている花です。

 

 

$$$$$$$$$$$$$$

 

季語 蛍袋(ほたるぶくろ) 【夏―植物―仲夏】

 

有刺鉄線の中の  ほたるぶくろ かな       島田和子

 

風吹くや 釣鐘動く花の形     正岡子規

 

「螢袋に 山野の雨の 匂ひかな」 細見綾子の句

 

放浪の自由律俳人 山頭火は

「雨落ちんとす 釣鐘草は うなだれたり」

 

 

~~~~~~~~~~~~~

長く大切に使い続けているものある?

 

今の 財布 は、長く大切に使い続けています。

妻からの 誕生日の プレゼントなので。

 

今の カバン も、長く大切に使い続けています。

娘からの 父の日の プレゼントなので。

 

ごみゼロの日。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう