18日(土)は、山口県で30度、真夏日の予報?

 

大谷選手、復帰、2安打。

内野安打で打点。

 

 

 

光市室積で、普賢まつり、
昨日と今日。

性空上人、江戸時代中期からある祭り。



シャープの堺工場9月で停止、
国内のTV液晶なくなる?
車載とタブレットは、
亀山工場など縮小。


さて、
卯の花や、風船カズラの花
が咲いてきました。
旧卯月、
どちらも小さい白い花です。

2024年5月15日(水)は、
旧暦4月8日、今は旧卯月、
卯の花が咲く月、
そのとおりに、
卯の花が、咲き始めました。

 

童謡「夏は来ぬ」で、歌われています。

2007年(平成19年)には、
「日本の歌百選」に
選出されています。

 

春から初夏に向けて、季節の移ろいを綴った歌詞に、

農村の郷愁が見えてきます。

 

卯の花の、匂う垣根に

時鳥(ほととぎす)、早も来鳴きて

忍音(しのびね)もらす、

夏は来ぬ 

(あぁ夏が来たんだなぁ。)

 

さみだれの、そそぐ山田に

早乙女が、裳裾ぬらして

玉苗植うる、夏は来ぬ

 

 

 

山口県なので オレンジガードレール

 

 

ウサギが 沢山 集まっているように みえます。

 

 

 

 


さらに、
風船カズラの小さい白い花も
咲いています。

こちらは 鉢に 種を うえました。

 

空に向かって グングン のびています。

ジャックとまめの木  みたいに ならないかなあ。

 

 

 

 


 

~~~~~~~~~~~~~~

 

ヨーグルトに合うフルーツは?

 

いちご、バナナ、キウイ、オレンジ、

ブルーベリー など入れます。

 

ヨーグルトの日。

 

 

コンビニのセブンイレブンの日本で1号店が

オープンした日

でもあるそうです。

日本のコンビニ、50年、

一番最初に売れたのは、サングラスだったそうです。

その男性はレジカウンターの近くにあったサングラスを購入されました。 

サングラスは当時のアメリカのセブン-イレブンでの売筋商品の一つ。

東京・江東区豊洲にあるこの店舗がオープンしたのは1974年の5月15日。

 

いまや定番となったコンビニのおにぎりも、

セブン-イレブンが業界で初めて販売しました。

「おにぎりは家庭でつくるもの」だった時代に、

海苔とごはんを別のフィルムで巻き、

海苔のパリパリ食感を保つ工夫で大ヒットしました。

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう