尊富士が110年ぶり新入幕「優勝」の快挙!
右足負傷の悲運を乗り越え歴史的賜杯、
所要10場所の“史上最速「優勝」”
大相撲春場所。



さて、
尊富士の「優勝」に、ちなんで、

(偶然、たまたま ですが)
宇部市黒石北の
「ラーメン優勝」

肉厚でジューシーな豚チャーシューがすごい。
山口には貴重な、二郎系ラーメンのお店。

宇部の ゆめタウンの近く。











私達が行った時間帯は、車をすぐ前に停められたのでラッキーでした。
でも、すぐに 前は、車がいっぱいになりました。
駐車場が、奥にもあります。

「目黒区の千里眼で修行し、
 山口県で開業した ラーメン祐三 という二郎系ラーメンがありましたが、
 本格的な二郎系ラーメンインスパイアの味を山口に!
 という想いを引き継いだ人が新たにオープン。
元・中華そば・とんちんたん の場所。 



ここの素晴らしいところは、並ぶ際の専用待ち合いシステム。

まず、待っている組数がでています。
この日は4組で、機械で人数・携帯電話番号・名前を入れて予約します。
車の中か、外のベンチで待っていて、
自分の番が来たら、携帯電話でよんでくれます。
寒い中、暑い中 わざわざ外で並ばずとも済みます。

 

 


食券機で 味玉ラーメンのチケットを買いました。
(五千円、一万円は、店員さんに言うと、両替してくれます)



こちらを選んでくださいねと案内していただき、
注文用紙を見ると
味やトッピングが選べます。

 

 


隣の席の男性のラーメンを見ると
信じられない量の野菜が盛られていました。

自分は、
◯塩とんこつ
◯つるもち麺
◯野菜マし
◯にんにくマシ
◯カラアゲ(カラいアゲ玉)マシ<これは失敗>
◯味の濃さ普通

妻は、
◯醤油とんこつ
◯ゴワムチ麺
◯野菜普通
◯にんにく普通
◯カラアゲ(カラいアゲ玉)普通
◯味の濃さ普通

カラアゲ(カラいアゲ玉)は、本当に辛いので、
多くないほうがいいです。



厨房の様子を見ながら待ちます
スタッフさんは店主さんを含め男性3名・女性1名で
役割分担されてました。

しばらく待つと、これなら食べられそうだという量の
ラーメンが到着。

自分は、味玉ラーメン
◯塩とんこつ
◯つるもち麺
◯野菜マし
◯にんにくマシ
◯カラアゲ(カラいアゲ玉)マシ<これは失敗>
◯味の濃さ普通


◯つるもち麺




◯カラアゲ(カラいアゲ玉)マシ <これは辛すぎて 失敗>







妻は、普通のラーメン
◯醤油とんこつ
◯ゴワムチ麺
◯野菜普通
◯にんにく普通
◯カラアゲ(カラいアゲ玉)普通
◯味の濃さ普通


◯ゴワムチ麺  ◯醤油とんこつ







チャーシューの大きさ・分厚さに興奮しながら、
野菜(もやし、キャベツ)をもぐもぐ食べ、


なかなか出てこない麺を、中央から 引っ張り出していただく


しっかりした麺が、スープに絡み合って 美味しい。


塩とんこつに比べると、醤油豚骨は、やや醤油辛い印象。

絶品の煮玉。キミが トロトロ。

 



カエシのキレがひときわ際立った暴力的なスープに
 ゴワムチ麺の程よい弾力が抜群!!

そして何よりも、肉厚でジューシーな豚の破壊力の凄さ!!

俺達はこれを待っていた!!!
二郎ファンの期待に応えてくれた店長さん、すごい。
ご馳走さまでした!





この味、

このチャーシューなら、

ラーメン大会があったら、

きっと、「優勝」でしょう。




〒759-0213 山口県宇部市黒石北4丁目2ー48
営業時間
10時30分~14時30分
17時30分~21時00分
日曜日 定休日

 

~~~~~~~~~~~

 

散歩は朝派?夜派?

 

休日は、朝、散歩します。

 

散歩にゴーの日。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう