県道は離島でなければ、ふつう国道か県道に接続しています。

ところが、広島県  廿日市市  をネット地図でみていたら、

在来R2宮島街道とR2西広島バイパスの間に、国道とも県道とも接続せず、

ポツンとちょっとだけ県道があります。 

拡大すると広島県道469号廿日市環状線、となっています。

 

 

 

 

 

 

 

そこで、行ってみました。

 

在来R2から、県道294号虫道廿日市線に入ります。

ここには、かつて 「原村→」  という案内標識があったのを覚えています。

 

しばらく進み、右折して、廿日市市道畑口寺田線、佐方フラワー通り を東に進むと、

佐方小学校前を通ります。

 

 

 

 

セブンイレブンがある交差点の左方向が

広島県道469号廿日市環状線です。

なお、右方向にも、ちょっとだけ開通区間があります。

直進は工事中です。

 

 

ここを左折します。

 

10

 

 

 

ーー

 

ーー

 

ついに あらわれたーー

広島県道469号 廿日市環状線ーーー

 

うわーー

 

短いーーー

 

先(終点)がみえるーー

 

両側の歩道は広く、おしゃれな模様です。

 

街灯の柱には「広島県」と書いてあります。

広島県道 である 根拠 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

上り坂になっています。

 

 

 

 

 

 

後ろをふりむくと、

 

 

 

 

もう終点です

 

 

 

 

 

 

左方向は、狭い道路です。

 

 

 

 

右ななめ後ろ方向は、工事中です。

 

 

反対側に渡り、もどります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交差点より南方向に、ちょっとだけ舗装されています。

その先は、用地買収はできているようで、

これから工事をするのでしょう。

 

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を調べてみると

 

 

今のところ全線開通時期は不明。当面は廿日市市桜尾本町(起点) - 廿日市市宮内間の整備が優先されることになっている。

  • 起点:廿日市市桜尾本町(国道2号 旧道交点)
  • 終点:廿日市市宮島口西1丁目(国道2号〔国道433号重用〕交点)
  • 実延長:未定
  •  

となっています。

 

廿日市市桜尾本町は、さっきの、南方向の工事途中を延長した先です。