2011年930日(金曜日)午後2時の
広域農道豊関3期地区の開通に伴い、
県道34号交点から旧長門鉄道跡の西市農道?までが
「県道豊浦豊田線供用開始区間(L=540m)」とあり
県道262号豊浦豊田線終点が西長野から手洗に変更になったようです。
県道34号の案内標識には「広域農道」としかかいてありません。
県道34号と県道65号の交差点から、新262号に入ると、
すぐに、262ヘキサがあり、地名は
「下関市豊田町大字手洗」となっています。
その先、オレンジガードレールが大きく左折するようになっています。
さらに、ソトバ(小ヘキサ)まで、2方向についています。
262は、ここから、
旧長門鉄道跡の西市農道?の現262までが、
県道262に昇格したようです。
 
 
 
広域農道豊関3期地区の写真は、
明日以降に。
 
なお
広域農道豊関3期地区は、
グリーンロード、ブルーロードなどの
愛称はないようです。・・・・・・ザンネン。
 
 
 
 
イメージ 1
---
 
 
イメージ 2
2011年930日(金曜日)午後2時の
広域農道豊関3期地区の開通に伴い、
県道34号交点から旧長門鉄道跡の西市農道?までが
「県道豊浦豊田線供用開始区間(L=540m)」とあり
県道262号豊浦豊田線終点が西長野から手洗いに変更になったようです。
県道34号の案内標識には「広域農道」としかかいてありません。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
 
 
県道34号と県道65号の交差点から、新262号に入ると、
すぐに、262ヘキサがあり、地名は
「下関市豊田町大字手洗」となっています。
バックに華山があり、かっこいいです。
イメージ 10
 
 
その先、オレンジガードレールが大きく左折するようになっています。
これにより、262号がここで左折することがはっきりわかります。
これは、山口県の県道独自のわかりやすい県道トレース方式です。
イメージ 11
 
 
さらに、わかりやすく、
ソトバ(小ヘキサ)まで、2方向についています。
イメージ 12
 
 
反対方向から見ると、
イメージ 13
 
 
262は、ここから、
旧長門鉄道跡の元西市農道?の現262までが、
県道262に昇格したようです。
イメージ 14
 
イメージ 15
 
右折方向が、262、華山や滝方向
イメージ 3
 
イメージ 4
---------------------------------------------------
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 \¤\᡼\¸ 75
 
 
 
 
\¤\᡼\¸ 78
 
 
 
今の道を戻ります
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
262ヘキサの裏が見えます。 
 
 
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
左折します。
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
広域農道豊関3期地区の写真は、
明日以降に。