皆さんはサウナでととのうって
知っていますか?
少し前から話題だったので、
聞いたことはあったのですが、
単なるリフレッシュくらいにしか
理解してませんでした。
その本当の意味を知ったのは最近です。
神戸で働く友達とは平日に
ちょこちょこランチを一緒に食べます😁
友達の同僚も一緒だったりするんですが、
その方がサウナーなんです。
めっちゃサウナが好きなんです。
ととのう気持ちよさを熱弁してくれて
「サウナは合法ドラッグだ!」と😇
あまりにも魅力を伝えてくれるので
「やってみたいな」と思うのですが…
僕、サウナ苦手でなんです😂
熱い環境は我慢できるんですが…
汗が噴き出る感覚も心地いいと感じますが…
10分間もあの何もない空間で
何をすればいいのか分からないです。
時計を見るぐらいしかする事のない環境で
時間が経つのが、すんごい長く感じられて
耐えられないのです。
友達と話しながらなら大丈夫なんですが、
他の方もいたら、そんなベラベラと
話すことも憚られるし…
そんな感じでこれまでは
サウナとは縁のない人生でした。
しかし、「サウナは合法ドラッグだ」という
名言を聞いた翌週に、美容院で
サウナの特集の電子書籍が目に止まりました。
サウナでととのう詳しいやり方が載っていて
気持ちいいが医学的に解明されていたんです。
サウナと水風呂の温冷刺激によって
脳内で分泌されるのが
β-エンドルフィン、オキシトシン、
セロトニン、アドレナリン。
※鎮痛効果、気分の高揚、幸福感が得られる神経伝達物質
その後、外気浴でホッとしていると
副交感神経によるリラックスと
神経伝達物質による興奮が共存し、
これは日常では起こり得ない異常な状態。
これがととのうの正体だそう!
興味深いもので読み入っちゃいました。
そして、背中を押すように
その週に宿泊するホテルはサウナ付き。
何だこの急に訪れたサウナチャンス。
「これはやるしかない」ということで…
サウナでととのうを初体験してきました
体と髪を洗って、いつも通りお風呂に浸かる。
そして、水分補給。
これで事前準備は完了。
いざ、サウナへ🤟🏻
サウナに10分間。
特に何も考えず、ぼーっとする。
※やっぱり時計をめっちゃ見ちゃう…
次に水風呂🛁
足先を入れただけでも冷たい。
勇気を出して、肩まで浸かるともっと冷たい。
※「修行かよ」と思いました…
ただ、30秒くらいすると
体の周りに温かい水の層ができている感覚。
そして、1分くらいすると、
手足がじんじんする感覚を感じます。
最後に外気浴🌙
外のベンチで体を休めます。
これを3セット繰り返したわけなんですが…
外気浴の時間がめっちゃ気持ちいいんです!
何と表現しましょうか…(笑)
体がふわふわと浮かんでいる感覚で
何も考えられなくなって…
とにかく気持ちがいい。
心臓のドクドクという鼓動が強く感じられ、
風で体の水分が乾くことでさえ気持ちいい。
開放感や幸福感に襲われました。
恐るべし、ととのう体験でした😇
銭湯や温泉のサウナでよく見かけていた
外の椅子に腰掛けるお兄さんやおっちゃん。
すました顔して
こんな気分を味わっていたなんて(笑)
大人になるにつれ、様々な快感や
気持ちいいを経験すると思いますが、
これは初めての感覚でした😁
これで、僕も晴れてサウナーデビューです!
