僕らは別々のクローゼットなので、
使い方も服のしまい方も見事にバラバラです😇



クローゼット自由主義のさあや🙋🏻‍♀️

パンツや靴下まで、ばか丁寧に畳んで
引き出しに入れる僕🙋🏻‍♂️

ある時、僕のクローゼットを見て、さあやに
「明日履くのに、これ意味ある?」
と言われました。
※いい質問ですね(笑)




僕はこれまで丁寧は正義で、
これが当たり前だとなんの疑問も抱かず、
生きてきました。

だけど、言われてみれば、綺麗に畳んでも、
またすぐ履いての繰り返し。




「確かに時間無駄かもしれない」と
考えるようになりまして…


やめてみました、畳むこと!
※たとえ世間で畳まない収納が市民権を得ていても、僕にとっては大きな一歩なのです(笑)






僕のクローゼットにも新しい風が吹き
日常使いの靴下やパンツは畳まず、
カゴに入れる制度を採用。
やってみると、これめっちゃ楽。

仕事用の靴下は全部同じものなので、
ペアを気にする必要はなく、
適当にいれて、適当に2つ取って履く。



手間も時間もかからず、快適でした😇





今はこんな感じにちょこんと
ほり投げ用の収納のカゴを置いています。

【使用したもの】

ダイソーのカゴ

底に埃が溜まって欲しくないため、
メッシュのあらい点、軽い素材という点が
ダイソーにぴったりでした。



クスノキブロック
防虫材と芳香剤として入れています。

これは結構お気に入りで、
言葉で表現するのは難しいですが、
スッとした清潔感のあるクスノキの香りです。

香りが薄くなった時は、カンフルオイルを
塗り込めば、繰り返し使えます。





神経質 vs 大雑把
陰 vs 陽
楽観的 vs 心配性
のんびり vs せっかち

どちらがどうかはご想像にお任せしますが、
お互いそう言う相手と結婚生活を送っています😁



自分の不得意は相手の得意で
助け合うこともできれば、
ぶつかることもあります。

結婚して、1年半。
ありのままの相手や考え方の違いを
受容する能力も鍛えられました。




すると、不思議なんですが、
今まで、「あり得ない」と思っていたことが
「相手の考え方もありかも」
なんて思う瞬間があるんです😁






結婚生活が長くなるにつれ、
夫婦は似てくると言われますが…


お互い相反し対立しながらでも、
補完し合い、助け合い、生きていると

異なる性質を持った僕らでも、
だんだん似てくるのかもしれませんね😇




\新居のインテリアや結婚式アイテムを載せてます/


お気に入りのティータイムグッズ

楽天市場
【 RIVERET 公式】カフェオレマグ 単品 <名入代込み>【 ギフト プレゼント おしゃれ かわいい コーヒー カフェオレボウル マグカップ ティーカップ 木製 食器 結婚祝い 木婚式 誕生日 内祝い 引き出物 就職祝い 退職祝い 来客用 リヴェレット 】
4,840円


イベントバナー