散歩していた時、気になっていた
イタリアンレストランがあって…。
いつも賑わっていて、口コミを見ても
予約は必須だと書いてあったので、
機会をうかがっていたのですが、
今日、早めの時間にお店の前を通りかかると
並んでない😳
せっかくなので、食べて帰る事にしたんです。
ピザ、パスタ、サラダも
悩んでしまう程、種類が豊富🍷
とりあえず、料理はサラダ、ピザ、パスタから
1品ずつ頼むことにしました。
僕は生ハムのサラダとか肉々しいサラダに
目が行きがちですが…
さあやはルッコラが好きなようで、
メニューから見つけるなり、
「ルッコラのサラダこれにしていい?」
と言うので、早速、それを注文!
僕
「野生のルッコラとパルミジャーノチーズの
サラダを一つお願いします」
※噛まずに言えた
しれっと注文しましたが…
僕
「な、野生のルッコラってなんなん??
栽培じゃないって事?」
さあや
「その辺に生えてんのちゃう?」
僕
「いや、その辺で見た事ないけどな」
※いや、見ても分からんけどな。
なんとなく、野生のルッコラが気になって
どんなのが来るか楽しみにしていたところ…
すぐに野生のルッコラ登場!
定員さんがテーブルに置く前から
野生のルッコラをガン見。
違いを見つけようと、
ガン見に次ぐ、ガン見。
いや、そもそも、ふわっとしたルッコラの
見た目しか知らないので、野生のルッコラと
言われても、何が違うか分からない(笑)
ただ、ゴマのような香りと少し苦い味わいが
美味しいのは確か。
さあやもばくばくばくばく。
「らでぃっしゅぼーやで
ルッコラ届けてくれへんかなぁ」
と言うほど、好きなようでした。
家に帰ってきてから、
気になって調べてみましたが…
*******
ルッコラはイタリア料理にはかかせない野菜のひとつ。日本に通常出回っている、ほうれん草のような葉の広いルッコラもあれば、葉がギザギザしたタイプのセルバチコも売られるようになった。これがいわゆる「野生のルッコラ(ワイルドルッコラ)」といい、ルッコラの原種である。
独特な香り、そしてピリッとした強めの辛みがある。また、食べたときに苦みも感じることだろう。このように、セルバチコはルッコラよりもさらに味がしっかりしたハーブである。
*******
だそう。
ほーー。君はセルバチコだったんか(棒)
※知らん、知らん。