年末の大掃除をしていた時、
気になったところがありまして…
IHコンロのココ。
入りそうじゃないですか?
砂糖とか胡椒とか絶対入ってる気がして、
掃除してみたら
やっぱり、結構汚れてたんです…😰
知ってしまった以上、
気になるのが神経質なんですが、
毎回、掃除するのはめんどくさい。
できれば、したくない。
この悩みを解決するものが
無いかなと思っていたら…
あったんです!😳
同志を見つけたようで嬉しいかったというか
気にしている人他にもいたんだと(笑)
IHコンロの保護テープ
僕が購入したのはクリアですが、
他に白と黒があるので
キッチンのカラー合わせて選べます。
我ながらきれいに貼れたので
その様子をご紹介します。
あの隙間を気にしている方がいらっしゃれば
ぜひ読んでみて下さい😇
1.ヘラで汚れをかき出す。
3.掃除機をMAXにして吸い込む。
出来る限り汚れはとってから
保護テープをはりたいので念のため(笑)
4.次に保護テープを貼っていきます。
上手く貼れるか心配でしたが…
テープの上半分を先にコンロに貼りつけ、
上半分がしっかりくっついてから
後でテープの下半分を調理台に貼れば
ラインを均一に貼ることができました😊
コーナーもテープを切らずに一巻きです。
テープは5メートルあるので
失敗しても安心です。
そして、余った分はシンクと調理台の
この隙間に使いたい(笑)
とりあえず、これで心置きなく、
調味料を振れます😁








