さあやとの結婚生活、僕の日常、
海の事などを綴っているこのブログですが、

番組が終わってからも
読んで頂いていることに感謝です😊







当初はブログを書くつもりはありませんでした。


メディアに出る活動は一切していないし、
自分の今の仕事に直結するかと言われると
そうではない。




そもそも、文章を書くのが大の苦手。

自分しか読まないものならまだしも
番組を観て頂いている方に向けたブログ。


誤解がないように
慎重に言葉を選ばないといけない。






到底、無理だと思っていました。









でも、他の方のブログを読んでいた時、

「誰も自分で自分の効果的な
 フォローは出来ない」

と気づいたことがきっかけでした。




放送では映らない彼女の違う一面も
知って欲しかったこと。

また多くの方に協力頂いたのに、自分だけ
番組への貢献が何もできていないこと。



考えもしなかった思いが芽生えてきて

不自然ながら、番組の途中で
ブログを書かせて頂くことになりました😊










文章を書くことって、
単なる言葉と言葉の組み合わせだと思います。

どこかで聞いた言葉、学んだ言葉の
組み合わせを変えてつなぎ合わせるだけ。






それなのに、小学生の日記、運動会の感想、
高校生になっても、大学生になっても、
全然書けなかった。


これまでさあやに何度か
手紙を書いたことがあるんですが、
書くことが苦手すぎて

「毎回、同じようなこと書いてるね😇」

と言われたくらいです(笑)









ブログを書かせて頂いて約8ヶ月。




今までの人生で避けてきた分、苦手な分
まだまだ時間はかかるし、

自分の語彙力や表現方法の少なさに
愕然とすることも多々あります。




でも僕にとっては、毎日書く習慣
続けてこれたことが1つの成長でした。







本や記事を読んでいる時に


「どんな文章に心を動かされたのか?」

「どんな表現にグッと来たのか?」

「逆にどんな言葉に違和感を感じたのか?」


そういう書くために必要な感覚を
必死に掴もうとする自分がいます。






でもそうですが、継続は力なりと感じます。

少し力がついてくると、目標も変わってきます。





僕にとって「上手く書く」というのは
もう少し先の目標ですが、

いつか手紙でさあやを見返してやろうという
野心に燃えております(笑)








番組が終わってからも
読んで頂いている人がいることを
勝手なモチベーションにしておりました。


いつもありがとうございます😊