昨晩、シチューを作ったんですが
やってしまいました😂
※そんな大したことじゃないです。
排水口の水切りネットをつけるのを忘れて
料理をしてしました。
排水口に溜まった生ゴミ。
※だいぶ遠目からとりました。
初めて味わった絶望感。
掃除することは苦じゃないんですが、
これを触るのが苦手なんです。
さあ、たまった生ゴミをとるべく
気合をいれて取りかかりましたが…
実際、トントンと叩けば綺麗にとれました。
「え、あっさり😳」
全然、水切りネットがなくても無くても
問題ありませんでした😁
これからは使うのやめようと思います。
確かに少し楽だけど、考えてみれば
使っていた水切りネットはプラスチック。
自然にはほぼ分解されないし、年間800万トンのプラスチックゴミが海に流れていると言われています。
海に漂うポリ袋をクラゲと間違えて
飲み込んでしまうウミガメ
打ち上げられたプラスチックゴミで
いっぱいのビーチ
マイクロプラスチックを摂食するサンゴ
見たくないけれど、現実に起きていることです。
日本で暮らしていれば
プラスチックを使わない生活は不可能だけど
ストローいらない、袋いらない。
ラッピングのいない野菜を買う。
そうやって選択することはできると感じます。
もうすぐ無くなるトイレットペーパーだって
ラッピングされてるし、プラスチックの袋に入っているポテチを食べることもある。
アイスも食べる。
だけど
何を選んで、暮らしていくかは
実家にいた時よりずっと自分次第なんだから、もう少し考えて生活していかないとなと反省でした。