政府広報の学校給食が詐欺画像だと話題に!山盛りの学校給食、実際は貧相な給食 「子ども達が不憫」「令和の給食はまるで戦後」2024年5月19日

*政府広報オンライン@gov_online

政府広報が公式SNSに投稿した令和の学校給食の画像が問題となっています。

批判を受けているのは政府広報の公式X(旧Twitter)が投稿した「平成・令和の学校給食」の写真で、明治や大正時代は料理が2~3品だったのが、徐々に品目やバリエーションが増えて、令和には全部で6品もの食べ物がズラッと並んでいる画像が掲載されていました。
明治や大正時代と比べて令和の給食は色彩豊かになって、栄養価も豊富になったと紹介するも、この画像を見た関係者や親からは「こんなに豪勢じゃない!」「まるで詐欺」「実際は戦後みたいな給食」「子どもたちが不憫だ」などと怒りや不満の声が相次いで炎上。

実際の学校給食とする画像も多数投稿され、そこには干からびた揚げ物や米と漬物、ちょっとしたおかずしか入っていない学校給食、さらにはおかずすらも少量のシチューや小さな唐揚げしか入っていない物まで様々な画像が飛び交っていました。

少なくとも政府広報が投稿したような5品や6品のメニューがズラッと並んでいるような学校給食はほぼ見られず、いわゆる誇大広告ではないかとして物議を醸しているところです。

 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
https://news.yahoo.co.jp/articles/393b6c0dbafe631cba8a0d31fe2a35db0b9ea126

 政府広報が公式X(Twitter)に投稿した「平成・令和の学校給食」の写真が、現在提供されている学校給食よりも豪勢なのではないかとして、Xユーザーから疑問の声が集まりました。ねとらぼ編集部は農林水産省と政府広報の担当者、学校給食に詳しい識者に取材し、投稿に批判が集まった背景を追いました。

 

政府広報オンライン

@gov_online

/ あなたの思い出の給食はどれ? \ 今、給食を食べているこどもたちと、お父さん・お母さん世代、おじいちゃん・おばあちゃん世代とでは、慣れ親しんだメニューが異なります。みなさんの思い出に残っている給食メニューを年代別に紹介!

https://maff.go.jp/j/pr/aff/2006/food01.html… @MAFF_JAPAN

https://pbs.twimg.com/media/GLLZwGpacAAceyD?format=jpg&name=small

あなたの思い出の給食はどれ?学校給食の歴史。昭和から令和まで年代別にみる学校給食の変遷をご紹介します。1.昭和 初期~中期 おじいちゃん・おばあちゃん世代。低カロリーで高たんぱくな鯨肉を使ったメニューが人気。飲み物には脱脂粉乳が提供されていました。2.昭和 中期~後期 お父さん・お母さん世代。パンのバリエーションも多様化し、米飯も導入。カレーライスやスパゲッティも見られるようになりました。3.平成・令和 こどもの世代。国際色が豊かになるとともに、食育を意識した郷土料理、行事食なども提供されています。4.番外編 明治や大正はどんな給食だったの?明治:おにぎり、塩鮭、菜の漬物。大正:五色ごはん、栄養みそ汁。写真提供/独立行政法人日本スポーツ振興センター

政府広報オンライン

@gov_online

/ あなたの思い出の給食はどれ? \ 今、給食を食べているこどもたちと、お父さん・お母さん世代、おじいちゃん・おばあちゃん世代とでは、慣れ親しんだメニューが異なります。みなさんの思い出に残っている給食メニューを年代別に紹介!

https://maff.go.jp/j/pr/aff/2006/food01.html… @MAFF_JAPAN

あなたの思い出の給食はどれ?学校給食の歴史。昭和から令和まで年代別にみる学校給食の変遷をご紹介します。1.昭和 初期~中期 おじいちゃん・おばあちゃん世代。低カロリーで高たんぱくな鯨肉を使ったメニューが人気。飲み物には脱脂粉乳が提供されていました。2.昭和 中期~後期 お父さん・お母さん世代。パンのバリエーションも多様化し、米飯も導入。カレーライスやスパゲッティも見られるようになりました。3.平成・令和 こどもの世代。国際色が豊かになるとともに、食育を意識した郷土料理、行事食なども提供されています。4.番外編 明治や大正はどんな給食だったの?明治:おにぎり、塩鮭、菜の漬物。大正:五色ごはん、栄養みそ汁。写真提供/独立行政法人日本スポーツ振興センター

あきら☆キラヽ(・ω・)/キラ☆

@Akky_Star

水産都市・函館市の学校給食です。 (函館市公式)

https://city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2016012500108/…

https://pbs.twimg.com/media/GLalfSiaUAAVShF?format=jpg&name=small

画像

 

ベルりんはマスクを外さない

@belzedaro

それではここで本当の「令和の給食」を見てみましょう。

https://pbs.twimg.com/media/GLbDxkqaEAAhpnI?format=jpg&name=small

画像

 

カクレニキウオ

@nikiuo11

酷い給食選手権の選手達が続々と集まってきたけど心が折れる #給食選手権

https://pbs.twimg.com/media/Fvujl60acAETgEQ?format=jpg&name=240x240

https://pbs.twimg.com/media/Fvujl6xagAAOUvq?format=jpg&name=240x240

https://pbs.twimg.com/media/Fvujl62aUAEC_bJ?format=jpg&name=240x240

https://pbs.twimg.com/media/Fvujl63akAAiAG4?format=jpg&name=240x240

画像画像

画像画像

 

とりではないので

@hinannaka1127

平成・令和の給食とされている写真についてお尋ねします。小学校の机の上に牛乳の他5つも皿をのせる事は可能でしょうか? こちらネットで拾った港区の小学校の給食です。皿3枚と牛乳、スプーン等でトレイの上が一杯になっています。牛乳の他5つも皿がのせられるのは、どちらの自治体の学校でしょうか?

https://pbs.twimg.com/media/GMcdTzLagAAuiGf?format=jpg&name=small

画像

 

橤re:a

@20REALISE20

現在の給食事情を正確に把握してから広報してください 子ども達が不憫でなりません